【至急】役員報酬の決め方について
2期目の役員報酬の支給について、お伺いしたいです。
A社
現在(1期目)→〜2020/12/31
2期目→2021/01/01〜2021/12/31
1期目では売上ゼロ、役員報酬もゼロです。
現在個人事業主として副業をしています。
2期目については、少し売上も立つ見込みがあります。
2期目から役員報酬を出すかどうか検討しているのですが、何か気をつけた方がいい点や注意点はありますでしょうか?
また、報酬額を決定するには何が重要か等々、ご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答
法人税法上、損金算入できる役員報酬(役員給与)は毎月同額(定期同額給与)である必要があります。
また、定期同額給与の改定は期首から3カ月以内にするものについて損金算入できますので、遅くとも2021年3月から支給し以降翌期の改定まで(定時総会決議を考えると早くても2022年1月までと思います)毎月同額とする必要があります。
この他の注意点としては、例えば業績が思っていた通りにならず、当初決めた役員報酬を期中に支給できず減額する場合は、原則としてその期にそれまで支給した役員報酬も損金算入できなくなりますので、翌期の改定まで継続的に支給が見込める水準とすることです。
以下の国税庁タックスアンサーの定期同額給与をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5211.htm
本投稿は、2020年12月06日 19時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。