[給与計算]給与明細と有給の考え方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 給与明細と有給の考え方

給与明細と有給の考え方

シフト制で働いていただいている場合、シフトで入っていない日が全てお休みになりますが、それを有給扱いにするのはおかしいと思います。
他社様はどういう風に給与明細に記載しているのでしょうか?

出金した日が就業日になり、出勤日をすべて入力すると休みがない人のようになってしまいますし、どうするのが綺麗なのでしょうか

税理士の回答

行っている内容が、良く理解できませんが
給料明細書を作成する担当者という理解でよいですか?

ソフトをしっかり理解してください。
ソフト会社にお聞きください。
そのうえで、有給の入力
を間違いなくしてください。

本投稿は、2021年03月27日 10時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • シフト自己申告制の扶養について

    現在夫の扶養内で、週3日、1日7時間での契約です。週21時間以上なので、雇用保険も加入しています。 わたしの会社では、基本的にはシフト自己申告制なので、自...
    税理士回答数:  1
    2019年06月01日 投稿
  • 退職前の有給が支払われず翌月振込になりました

    至らない文章ですがお目通しいただければ幸いです。 2017年12月より2018年12月まで1年間、派遣会社に登録し、派遣元で社会保険に入り派遣先で就業しており...
    税理士回答数:  1
    2019年02月28日 投稿
  • 有給の6割支給について

    アルバイトをしている大学生です。 自分の勤務先では、有給があります。 就業規則には、有給を取った場合、 個別の雇用契約に基づく1日分の給与を支払うと記載が...
    税理士回答数:  1
    2020年02月23日 投稿
  • 給与支払報告書 個人別明細書の入力内容

    個人事業主で青色専従者の妻がいます。 妻には毎月8万(年間で96万)を渡しています。 その場合、給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計額には何と入力すれば...
    税理士回答数:  1
    2021年02月15日 投稿
  • 給与明細について

    現在大学の非常勤講師として業務委託(外注契約)をしているのですが、学校側からくる報酬の明細に、給与明細と記載されています。また、雇用契約書のようなものにも月額1...
    税理士回答数:  1
    2019年10月15日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424