税理士ドットコム - [給与計算]役員賠償責任保険(D&O保険)と役員給与 - 役員賠償責任保険の保険料を会社が負担する場合、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 役員賠償責任保険(D&O保険)と役員給与

役員賠償責任保険(D&O保険)と役員給与

ご教示頂ければ幸いです。
役員賠償責任保険(D&O保険)の保険料を会社が負担する場合で、「株主代表訴訟の敗訴時担保特約」を付けない場合は、保険料全額が会社の損金算入で役員報酬(給与)にも非該当で合ってますでしょうか。
また、その場合、取締役会の承認も必要なく、会社事業報告書への記載も不要なのでしょうか。

税理士の回答

役員賠償責任保険の保険料を会社が負担する場合、「株主代表訴訟の敗訴時担保特約」を付けない場合は、保険料全額が会社の損金算入することが出来役員報酬(給与)にも加算されません。しかし当該保険の加入に当たっては、取締役会の承認手続きが必要でこの手続きがない場合は経済的利益として役員給与に加算されます。

回答を有難うございます。
毎年取締役会の承認を得なくても、最初に承認(毎年保険を掛け続けるものとして)すれば宜しいでしょうか。

契約を更改する都度承認が必要です。

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
度重ねて解答を頂きましてどうもありがとうございます。

本投稿は、2021年04月01日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員賠償責任保険について

    役員賠償責任保険に加入する際に、支払った保険料の全額を経費にするためには取締役会等で決議をしておけば給与課税されないとのことですが、どういった決議をすれば良いの...
    税理士回答数:  3
    2018年06月03日 投稿
  • 役員報酬の増額と損金算入について

    増額した役員報酬を損金算入するためには、期首から三カ月以内でないとダメだと知りました。 現在、役員報酬を総額のみ過去の株主総会で定めており、配分は代表取締役に...
    税理士回答数:  2
    2016年08月14日 投稿
  • 取締役会 役員報酬改定

    取締役会設置会社が、株主総会なしに取締役会で役員報酬の改定を行う事は可能でしょうか。 <例> ●3月決算法人が、4/1に取締役会で役員報酬額を改定するこ...
    税理士回答数:  2
    2020年07月05日 投稿
  • 役員報酬の損金算入について

    役員報酬について伺いたいのですが、 ①仮に期中に役員を退職した場合はその支払われた額は定期同額であれば損金に算入しても問題ないのでしょうか? ②また、その逆...
    税理士回答数:  2
    2018年05月11日 投稿
  • 役員退職金の損金算入について

    標記件について、ご教示ください。 今回5月に役員退職金として、2,000万円ほど特別損失を計上しております。 (2名に支払、1人は勤続年数13年1300...
    税理士回答数:  1
    2018年02月22日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309