漫画アシスタントの給料明細書の作り方について
在宅のアシスタントさんに給料を払う際、作成しなけらばならない物ってなんですか?
給与明細書、領収書、請求書の違いがよくわかってません。
その際、源泉徴収とかは引く必要あるのでしょうか?やり方も教えてもらえれば助かります!
ちなみにアシスタントさんとはメールのやりとりしかできません。
よろしくお願いします!
税理士の回答

最初に契約書を作成する必要があります。その契約に内容により雇用契約か、業委託契約かが決まります。雇用契約であれば給与所得になり、給与明細書を作成することになります。金額により源泉所得税を控除することになります。また、業務委託契約であれば請求書を発行していただき、支払をした後は領収書をいただくことになります。
回答ありがとございます!
さらに質問なんですが業務委託にした場合、
日給で週2日お願いしてるのですが月末にまとめての請求書でいいのですか?
三万円を超える場合収入印紙が必要と聞いたのですが、小分けの方がいいのでしょうか?

請求書の締めについては、契約書で相手方と合意の上決まることになります。
わかりました!
ご回答ありがとございました
本投稿は、2021年04月16日 12時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。