[給与計算]業務委託の給料の決め方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 業務委託の給料の決め方

業務委託の給料の決め方

業務委託をする際の給料額の決め方・支払い頻度に制限はあるのでしょうか。

「月利益の○%」を報酬にするつもりなので月によっては結構な額(3桁万円)になりそうなのですが業務委託でそのような高額を支払うイメージが湧かず、何か税務署に言われそうな感じがしました。

税理士の回答

業務委託の報酬額の決め方・支払い頻度に制限はないと思います。

制限はないですが、業務委託契約書などで条件を定めておくことと、
毎月請求書を作成するなど管理はきっちりしておいたほうがいいでしょう。
また受け取るほうも高額となるとその分所得税の税率も高くなりますのでそのへんも留意が必要でしょう。

本投稿は、2022年04月12日 11時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428