副業での確定申告
2-3年前から副業の確定申告を行なっております。 freee会計というソフトで記帳、確定申告を行ってきました。
同期している銀行口座からプライベートの入金、出金がありいままでその項目だけ入力してきませんでした。
そのせいで銀行の残高と、登録残高が合わない状態です。
今からでも2-3年前のプライベート項目(事業主勘定)を記入していったほうが良いのでしょうか?
年度締めなどの理解も曖昧です。
年度巻き戻しを行い試しに記入してみたしたが、結局残高も合わずどうしたら良いかご教授願います。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
一番いいのは、個人的ものと仕事のものを通帳分けるのが、いいですよね。
本題ですが、年末に、事業主借や事業主貸という勘定科目を使って一括処理をしてください。
どうしても生活費が足りない場合に仕事用通帳から出金したりしてしまっておりました。
もう少し質問しても宜しいでしょうか。
事業主借、事業主貸を登録すると売上が変わっているように見えるのですが、登録しても仕入れ額、売上額には影響は無いのでしょうか。
いままでの分を登録するとしたら実際にあった入金日、出金日ではなく今年度の入金、出金として登録したほうが良いのでしょうか。
宜しくお願いします。

西野和志
事業主勘定は、個人的に払い出したり、事業資金を入れたりした時に使う科目だから、何ら売上には関係ありません。期首1/1で、とりあえず過去の通帳残高と合わない金額は、合わせます。その後今年の分は、出金日で記帳する。
早速のお答えありがとうございます。
いまfreeeの会計期間が2021-01-01〜2021-12-31なのですが期首日(事業主勘定を登録する日)は2021/01/01なのでしょうか? それとも2022/01/01でしょうか?
今年の確定申告が終わった際に2020年度の年度締めを行いました。 2021年度じゃないのかなと思ってるのですが、2021年度の年度締めを行うと次の確定申告の画面が完了となってしまいます。
会計期間表示に間違いは無いのでしょうか?
登録する際は今までの総額(事業主貸の総額、事業主借の総額)を記入すれば良いですか。
記入しても通帳残高と登録残高が合わない場合はどちらかで調整しても問題はないでしょうか。
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、できる限りの回答をいただけると助かります。

西野和志
2021年は、去年ですよね。昨年分は、2022年3/15に申告が終わっていますよね。
今は、来年の3/15の確定申告に向けての相談ですよね?
2022年度、来年の確定申告のご相談です。
期首日は2022/1/1で問題なさそうでしょうか。またその際今までのをまとめた金額記入で大丈夫でしょうか。
記入しても通帳残高と登録残高が合わない場合はどちらかで調整しても問題はないでしょうか。

西野和志
2022/1/1の期首で、合わさないといつまでも、合いませんよね。100%問題ないとは言いませんが、やむを得ずという所でしょうか。
お忙しい中本当にありがとうございます。
あくまで今までの「事業主貸、事業主借】をまとめて期首2022/01/01で登録するという認識で大丈夫でしょうか。
前年度以降、何件か遡って登録してしまいました。こちらは間違いで消したほうが良いですか。

西野和志
確定申告が終わっているから、基本的にはデータを直さない方がいいです。
本投稿は、2022年11月22日 07時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。