税理士ドットコム - [計上]個人事業主として開業日はいつに設定するべきでしょうか? - 開業日は、原則として事業を始めた日(2021年12月)...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主として開業日はいつに設定するべきでしょうか?

計上

 投稿

個人事業主として開業日はいつに設定するべきでしょうか?

フリーランスWEBエンジニアとして活動してますが、いまだに開業届を出してなかったです。
開業についていろいろ準備を始めたのは2021年12月ごろです。(パソコンを買い替えたり、自宅に専用のスペースを作ったり、フリーランスセミナーに参加したり、少しづつ営業も始めました)
4月1日より前職の退職前の有給消化(40日分)が始まり、営業を本格化し、4月末に初めての案件を業務委託で受けました。
5月末に前職を正式に退職し、6月から完全フリーランスになりました。
このような状況だといつが開業日にあたりますでしょうか?

税理士の回答

開業日は、原則として事業を始めた日(2021年12月)を記載して提出します。遡って提出しても問題はないです。

本投稿は、2022年12月01日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 有給消化、年末調整

    前職を1月5日に退職しました。 その5日間は有給消化です。 この場合、年末調整は必要ですか??
    税理士回答数:  1
    2020年11月24日 投稿
  • 有給消化中の個人事業主開業届

    現在サラリーマンですが退職します。 9月末日が最終出社日。 残38日ほどの有給消化がありますので在籍は11/22までとなります。 10月から個人事業主とし...
    税理士回答数:  2
    2022年09月14日 投稿
  • 有給消化中のアルバイト

    はじめまして。 現在、正社員として働いていて2月28日まで有給消化でおやすみを頂いています。そこで、15日以降アルバイトをしようと考えているのですが、雇用保険...
    税理士回答数:  1
    2022年02月04日 投稿
  • 会社からの有給強制消化について

    今月転職し、新しい会社に就職して3週間ほどになります。 本日、社長から「祝日は有給をとって休んでもらう形になるから」と言われました。 そんな仕組みをとってい...
    税理士回答数:  1
    2019年11月27日 投稿
  • 有給消化中からのアルバイトについて

    4月から大学へ社会人入学を予定しています。 現在の会社は退職予定ですが、4月中は有給消化、退職自体は4月末になります。 この有給消化中にアルバイトを始めたい...
    税理士回答数:  2
    2020年03月26日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,899
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,638