売上の期ずれについてです。
確定申告の期ずれについての質問です。
8年程前から一人親方である主人の帳簿付け・白色で確定申告を行っているのですが、つい先日売上の期ずれに気付きました。
例えば、
請求日10月末日、入金日11月末日
なので帳簿には11月末日で計上していました。
他の方々の質問を読み、今期での修正が必要ということはわかったのですが、いまいちのみこめず自分が正しく理解出来ているのかモヤモヤしています。
私の解釈としては、
・本来なら前期(2021年)12月に計上するはずだった売上は今期(2022年)1月に売掛金で計上する。
・今期(2022年)の2~12月を請求した日付に計上し直す。
・上記から、今期(2022年)の申告は13か月分となる。
で合ってますでしょうか?
勉強不足でお恥ずかしいのですが、先生方からアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

前期(2021年)12月に計上するはずだった売上は、前期2021年12月に、売掛金/売上 の仕訳をします。前期については、修正申告が必要になります。2022年については、1-12月の売上を発生ベースで計上します。
ご回答ありがとうございます。
いくつかQ&Aを読んでいると、前期から修正するとなると前々期もそのまた前も、、となってしまうので今期で13か月に調整して確定申告を行うのがよいとありました。
ただ仮に皆さんの言うように、今期を13か月で行うとして、2022年1月に計上しようとしている2021年12月の売上はなんの科目で付ければ良いのでしょうか?
弥生白色オンラインで帳簿付けをしているのですが、白色だと売掛金や前期損益修正益などといった科目がないのでどうしたら良いのかわかりません。
また、令和4年度の確定申告書の変更で
書式のなかに修正申告欄が追加されるようなのですが、こちらに令和3年度の修正を記載する形でも良いのでしょうか?
質問ばかりですみません、、。
本投稿は、2023年01月24日 12時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。