[計上]仕訳について質問があります。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕訳について質問があります。

計上

 投稿

仕訳について質問があります。

ネットショップを経営しております。
確定申告に伴い、いくつか質問があります。

①5月より開業し仕入れを始めました。
最初は現金で振り込み支払いをしていたので、
5/○ 仕入  ××× / 現金  ×××
5/31 繰越商品 ××× /仕入  ×××

で合っていますでしょうか?

また、途中からクレジットカード(個人用)で支払いを始めたので
5/○ 仕入  ××× / 事業主借 ×××
5/31 繰越商品 ×××/ 仕入   ×××

でよろしいでしょうか?


②売り上げの際の仕訳について
送料を400円に設定しております。
売り上げた際、送料は通信費として計上しますか?
送料込みの金額を 売上 ××× / 売掛金 ×××
としていいのでしょうか?

③こちらが発送する際の実際の送料は185円です。
その場合仕訳は、
通信費 185 / 事業主借 185
で合ってますでしょうか?②で設定している送料と差額がありますが大丈夫ですか?
※梱包資材費などを加味して400円に設定しております。

④売り上げの際、クーポンを使用して
割引して売り上げた場合は売上値引きとして
計上しますか?

(例)1,000円の商品を50%引きの500円で売り上げた際の仕分けを教えてください。


多くなってしまいすみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①5/〇の仕訳は問題ありません。
5/31日に、売れ残った商品について棚卸を行って、その金額が確定できた、ということであれば、

5/31(借方)繰越商品 ××× (貸方)仕入 ×××

で問題ありません。その場合

6/1(借方)仕入 ××× (貸方)繰越商品 ×××

の仕訳が必要になります。

②売り上げた際、貴殿が受け取る送料は売上に含めて差し支えありません。
通信費などの処理は不要です。

送料を含めた金額で、

(借方)売掛金 ××× (貸方)売上高 ×××

となります。

③送料をクレジットカードで支払った、ということであれば、

(借方)荷造運賃 185 (貸方)事業主借 185

となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/01/shinkokusho/pdf/r03/10.pdf

④売上値引きは計上したほうがよいかと思います。

(借方)売掛金 1,000 (貸方)売上高 1,000
(借方)売上値引 500 (貸方)売掛金  500

となります。

本投稿は、2023年01月25日 22時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452