個人事業主の事業口座と個人口座について
昨年後半、定年退職して個人事業主になりました。今年青色申告しようとしてますが、入出金口座がバラバラでどう仕訳をつけたら良いかわからないので教えてください。
1.収入は一社から毎月振込まれる口座があり、これを事業主口座にしようとしています。支出は個人用しかなく、家計用の金を出したとか、自分のこずかい引出したとか、余った金を戻したとか事業に関係ない取引ばかりですが、事業用口座の金の出し入れということで事業主借や事業主貸ですべて仕訳を起こす必要はありますか。
2.経費はすべて複数の個人口座からの引落やこづかいとして出した金から現金払いをしたりしています。
この場合は、仕訳は貸方に支払った領収書の情報、借方に事業主借とすればいいのでしょうか。こう付けると払い方がクレジットか現金かは仕訳を見てもわからず、現金出納帳や預金出納帳との関係はどうなるのかがわかっていません。
個人口座の金の出入りは事業口座ではないので預金出納帳には載らないという考え方で良いのでしょうか。また、現金で払った時も仕訳は事業主借で解決しているので現金出納帳の記載は不要なのでしょうか。
会計ソフトで仕訳を全部入れてそこから他の帳簿はできると思っており、ほとんどの仕訳が事業主借となってしまい根本的に間違ってないか心配してます。
また、もし税務調査が入った場合は個人口座の記帳を見せて経費が正しく支払われていることを証明すればいいのでしょうか。
税理士の回答

池田康廣
1 事業収入をプライベート口座に入金する場合
事業主貸 ××× 売上 ×××
事業収入を事業用口座に入金する場合
普通預金 ××× 売上 ×××
事業経費をブライベート口座から出金する場合
○○費 ××× 事業主借 ×××
事業経費を事業用口座から出金する場合
○○費 ××× 普通預金 ×××
プライベート経費を事業用口座から出金する場合
事業主貸 ××× 普通預金 ×××
プライベート経費をプライベート口座から出金する場合
仕訳なし
* 普通預金の入出金でなく、現金での入出金であれば、上記の仕訳の普通
預金を現金と置き換えて下さい。
青色申告を希望するのであれば、記帳が要件となるため、税務調査とな
った場合、記帳ができていなければ、青色申告の承認を取り消され、特典
が受けられないことになります。

池田康廣
追伸
青色申告の場合、現金出納帳・預金出納帳の記帳が要件となります。
池田先生、お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。
事業主口座の入出金はすべて仕訳を作成する、個人口座で経費を使った場合は事業主借で処理する、事業口座の金を個人で利用した場合は事業主貸で処理すると理解しました。
本投稿は、2023年01月28日 13時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。