確定申告を税理士さんに依頼した場合の経費について
普段会社員をしております。最近副業でウーバーイーツを始めました。
まだ、先ではありますが確定申告を税理士さんに依頼をさせていただいた場合、税理士さんへの依頼料は経費になるそうですので、仮に税理士さんへの依頼料が8万円だった場合は副業での稼ぎがだいたい年間いくら以上の場合は税理士さんに依頼をさせていただいた方が税金関係でお得という概念は違うかもしれませんがお得になりますか。
よろしくお願いします。
税理士の回答
税理士に依頼しても税金が減る訳ではありませんから、いくら以上の場合にお得になるということはありません。
税理士費用分だけ支出が増えるだけです。
経費になるので所得の控除になると思いますが、50万円年間稼いだとして住民税・所得税がそれぞれで5万円ずつかかるとしたら。収入としては40万円になります。
税理士さんに依頼をしたら依頼料が経費になるので50万円から8万円を引いた金額になり税金が節税になると思います。
そのような意味で記載をしたのですが間違っておりましたでしょうか?
税理士に支払う報酬は経費になりますが、節税になるのは税理士報酬×税率だけです。
税金は所得全部を持っていくわけではありませんから、支出した経費以上に税金が減る訳ではありません。
本投稿は、2023年02月08日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。