ハンドメイド商品の確定申告時の棚卸し処理について。
今年からハンドメイド作家として開業して個人事業主になりました。
初めて確定申告するのですが、棚卸しについて分からない事が多く、質問させていただきます。
①個人事業主になる前はハンドメイドを副業で行っていまして、在庫の管理をしていませんでした。数年前から在庫となっている材料で値段が分からないものは、どの様に計上すれば良いでしょうか。
②ハンドメイド作品で布を使用するのですが、およそ500〜800円ぐらいの布を1〜2m単位で購入し少しずつ作品に使用する為、在庫が大量に余っています。長さを測る事が難しい布のハギレも大量にあるのですが、これらの材料はどのように数えれば良いでしょうか。
③ハンドメイド作品で、既に完成している商品の在庫は、材料費のみを計上すれば良いという認識であっていますでしょうか。
確定申告について知識が余りなくて、分かりにくい質問になってしまい申し訳ありません。
会計ソフトはfreeを使用してまして、色々と悩みながら確定申告の準備を進めている状態です。
稚拙ながら、ご回答いただけましたら幸いです。
税理士の回答

以下の様になります。
①材料については、市場での販売価額で見積金額を出します。
②布のおおよそのmを見積もり、それに単価を乗じて見積価額を出します。
③既に完成している商品の在庫は、材料費と人件費の合計を見積ることになります。
本投稿は、2023年02月23日 21時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。