税理士ドットコム - [計上]中古アパートの階段を取り替えた場合の処理について - 階段の取り替え、とのことですね。同機能の交換で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 中古アパートの階段を取り替えた場合の処理について

計上

 投稿

中古アパートの階段を取り替えた場合の処理について

いつもお世話になっております。
個人で賃貸アパートを所有しています。
建物は中古アパートで耐用年数は13年で計算しています。
昨年階段が老朽化し、階段を取り替えました。
修繕費は150万程になりましたが、耐用年数は13年で処理すればよろしいでしょうか。

税理士の回答

階段の取り替え、とのことですね。同機能の交換であれば修繕費で経費にして大丈夫ですよ。機能に変化がある場合、例えば鉄骨造から踏み板が騒音の出難いものに変えたとか、見栄えの良いものに変えたとかの場合だと、修繕費ではなく建物附属設備になります。耐用年数13年とおっしゃる根拠が分かりませんが、建物附属設備の前掲以外のものに該当するので、金属製なら18年、その他なら10年になります。

本投稿は、2023年02月28日 09時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,872
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,635