未払金をたててなかった時の引き落としの処理は
令和4年の1月にクレジットカードからの引き落としがあり明細はweb上なので確認していませんでしたがwebで明細をみたら令和3年の12月17日、22日とありましたが引き落としの未払金の仕訳はどうやってすれば(書けば)よいのでしょうか?
去年の12月17日、22日の未払金は帳簿には記載していません。ですが通帳から引き落としになっています。
教えてください!
税理士の回答
正しい方法としては、昨年度に未払金を立てて、引落し時に未払金の減額をする、という方法なので、令和3年分の更正の請求をして、正しい方法に直すのが正解です。ただし更正の請求で税の還付をすることは税務署にとっては嫌な処理なので、税務調査の呼び水になる危険性もあります。
一方で、経費の後日処理については、税務調査でも何も言いませんので、クレジットカードの処理として、正しい方法によらず、支払い時に経費計上して、そのやり方を継続的に使用するのであれば、許される範囲だと考えます。そのまま令和4年分の経費にして頂いても大丈夫ですよ。
ご回答、平仁先生、丁寧にありがとうございました!ではこのまま令和4年の経費にするには…というか、仕訳はどのようにすればよいのでしょうか?1月に引き落としになっている金額には事業主貸も入っていますが12月に未払金をたてていなかったので1月に引き落としの未払金がなくなるようになって、成立するのかと思っていたのでその1月に通帳から引き落としされている仕訳はどのように書けばよいのでしょうか?
ちなみに通帳は事業用とプライベート用が一緒になっているので預金出納帳は全部記載するようです。
すみませんが教えてください
ご回答ありがとうございました
分かりやすく教えていただき助かりました、ありがとうございました!
本投稿は、2023年03月02日 07時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。