事業用口座を減らす場合のやり方について
こんばんは。去年から個人事業主として働いています。
現在、登録している事業用口座が2つ(A銀行とB銀行)あります。
それをA銀行1つにまとめたいです。
B銀行を解約しようと思っています。
B銀行には残高があります。
口座を解約すると残高0になりますがその場合、どのように仕分けを入力したらいいのでしょうか?
事業主貸で生活費として入力していいのでしょうか?
弥生の青色申告オンラインを使用しているのですが、昨年にその口座を使用しているからか、口座の削除ができません。
そのまま残しておいて大丈夫でしょうか?
自分なりに調べたのですが答えが見つからず・・・
お力をお貸しください。
よろしくお願いします。
税理士の回答

森田太郎
事業主貸で0円にしたらいいです。
勘定科目は既に利用していると削除できないので、
残高0円のまま残すことになります。
ご回答いただきありがとうございます。
利用していると削除ができないのですね。
削除は諦めます。
残高は解約したその日に生活費として仕訳ます。
どうしたらいいのかわからなかったのでとても助かりました。
ありがとうございます。

森田太郎
2年分はデータが残るので、それが終われば消えるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
ご返答ありがとうございます。
なるほど!2年後どうなるかですね!
待ってみます。
お忙しい中、回答してくださりありがとうございました。
とても助かりました。
本投稿は、2023年03月02日 20時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。