税理士ドットコム - [計上]前払いの家賃の一部を翌年度に回せますか? - 1-7月分は前払家賃として資産計上して下さい。敷金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 前払いの家賃の一部を翌年度に回せますか?

計上

 投稿

前払いの家賃の一部を翌年度に回せますか?

教えてください。

7月に個人事業主として開業し、8月から事務所兼自宅として別のマンションに引っ越しました。
その際、管理会社(UR賃貸)との契約を行うために「12ヶ月分の家賃を前払い」する必要がありました。

支払った分は2022年8月から2023年7月の12ヶ月なのですが、これを8月から12月までの5ヶ月を令和4年度の確定申告に。2023年1月から7月までの7ヶ月分を令和5年度の確定申告に回すことはできますか?

できる場合、どのような処理を行えば良いのでしょうか。また家賃12ヶ月分以外に敷金などで2.5ヶ月分支払っているのですが、それは令和4年度分に計上していいのでしょうか。もちろん金額は個人と仕事で按分する予定です。

ちなみに会計はMoney Foward確定申告を使っています。

よろしくお願いします。

税理士の回答

1-7月分は前払家賃として資産計上して下さい。敷金は預け金に当たり、経費ではなく資産計上になります。

ありがとうございます。Money Forwardに「投資そのほかの資産」のなかに「敷金」と並んで「預託金」があるのですが、預託金で計上すればいいですか?

追記でスミマセン。今見たところ敷金は「そのほか流動負債」のところに「保証金・敷金」という科目もありました。

今回の来年の1月から7月分も同じように「保証金・敷金」という形で登録した方がいいのでしょうか。バラバラと質問してしまい申し訳ありません。

敷金勘定があるのだから、それを使った方が良いですね

早い対応ありがとうございます!助かりました

本投稿は、2023年03月02日 20時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 令和3年度と4年度の年末調整提出物について

    令和3年度までは、16歳以上の扶養控除欄等、マイナンバーは記入しましたか。令和4年度分から出す書類が多くなった気がします。扶養家族全員のマイナンバーカード単体コ...
    税理士回答数:  1
    2022年10月28日 投稿
  • 令和1年、令和3年度の副業に係る領収書について

    税制改正があったとの記事を見たので、令和1年度分、令和3年度分の白色申告(副業)についての質問です。 ズバリ、領収書の保管義務はないのでしょうか?接待交際...
    税理士回答数:  1
    2022年06月29日 投稿
  • 令和3年度 確定申告について

    はじめまして。 確定申告について、気になる点があります。どうかよろしくお願いします。 今回の令和3年度の確定申告をするときは 令和2年度の確定申告も一...
    税理士回答数:  4
    2022年02月25日 投稿
  • 令和2年度からの扶養について

    今年から扶養親族等の金額改正が行われたと聞きました。私が調べたところによると、扶養親族の合計取得額が38万円から48万円、勤労学生の合計取得額が65万円から75...
    税理士回答数:  1
    2020年02月28日 投稿
  • 令和3年度の確定申告

    委託契約をしている会社から令和3年度の支払調書をもらいました。 『支払金額』『源泉徴収税額』ともに、 2020年12月~2021年11月までのものです。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,507
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,431