個人事業主が給与をもらった場合の仕訳
個人で事業をしています。
私達の業種の人たちが集まって作っている団体(法人)があるのですが、その団体に依頼が来て、その団体から私に「こういう依頼が来ているんだけど引き受けてもらえないか?」という連絡が回ってきて仕事をし、報酬として代金を受け取ることがあります。
今回、この団体から内部の書類の点検の手伝いをお願いされて給与として1000円支払うと言われました。その後、源泉徴収された額が普段事業で使っている通帳に振り込まれ「給与所得の源泉徴収票」というものが送られてきました。
今までは「報酬の支払調書」というものしか送られてきませんでした。
今回初めて手伝いをして給与として支払いを受けたのですが、この場合はどのように仕訳をすればよいのでしょうか。
売上ではなさそうですし、かといってそれらしい科目が見当たらず悩んでいます。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

給与であれば、以下の様に仕訳します。
(普通預金)xxxx (事業主借)xxxx
本投稿は、2023年03月10日 11時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。