メルペイで仕入をした場合の仕訳の仕方と売上のときの仕訳の仕方がわかりません。
これから開業に向けて、古物商許可申請中です。開業前に仕訳の仕方を勉強しようとして、わからなくなりました。
仕入れの際にメルペイで購入しています。
その際は、以下のような仕訳でいいのでしょうか?
①メルペイで仕入たとき
○仕入 10,000 事業主借 10,000
預け金の方がいいでしょうか?メルペイで私物も購入しているのでその時に区別がつきにくいかも?と思ってます。
②商品が売れたとき
○売掛金 5,000 売上 5,000
発送時 仕分けなし
取引評価後、自動的に売上がメルペイに加算
○事業主貸 4285 売掛金 5,000
荷造運賃 215
支払手数料 500
税理士の回答

①メルペイで仕入たときは、以下の仕訳になります。
仕入 10,000 事業主借 10,000
②商品が売れたとき、通常は発送時に以下の仕訳をします。
売掛金 5,000 売上 5,000
取引評価後、自動的に売上がメルペイに加算した時は以下の仕訳になります。
事業主貸 4,285 売掛金 5,000
荷造運賃 215
支払手数料 500
ありがとうございます。参考になりました。
本投稿は、2023年03月27日 22時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。