税理士ドットコム - [計上]開業前の仕事・案件の開業後の請求に関して - 国税OB税理士です。会社を設立目の仕事ですから、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業前の仕事・案件の開業後の請求に関して

計上

 投稿

開業前の仕事・案件の開業後の請求に関して

表題の件、前の会社での有休消化期間にどうしでもと頼まれた仕事を受けました。
3月上旬です。
3月下旬に有休消化が終わり、前の会社を退社し、その退社日の翌々日に新たに会社を設立しました。4月中旬に法人口座もでき会社として動き出しました。
その有休消化期間に働いた分の請求(100万から200万程の案件)を新たに設立した会社からの請求にしたいのですが、注意点はございますでしょうか?
日付や項目などいかがでしょうか?
また新たに設立した会社での処理はどのような項目が適切でしょうか?
お伺いできますと助かります。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

国税OB税理士です。
会社を設立目の仕事ですから、個人で仕事をしたということですよね。

会社設立前の仕事でしょうから、あくまで、個人ですから個人の所得税の申告が必要と考えます。

ご返信ありがとうございます。
開業前ということで、個人で請求をたてて、振込してもらい、
今度の3月に確定申告を行う、という認識で、よろしいでしょうか?
その間に特に税金を納める必要はございませんでしょうか?

はい、来年の所得税の確定申告を行えば、構いません。

ありがとうございます。
大変参考になりました。

本投稿は、2023年04月16日 15時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,687
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,552