[計上]研究開発についての質問になります - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 研究開発についての質問になります

計上

 投稿

研究開発についての質問になります

私はアニメーション・ゲーム・映像作品などの録音エンジニアで個人事業主・青色申告をしております
なかなか良い機材が無くオリジナルの音響機器を開発しゆくゆくは販売したいと思い、オシロスコープやテスターなどの電子測定器、金属加工を行うドリルや電動鋸などの工具類、ICや真空管、抵抗コンデンサなどの電子部品を購入しました
・ これらの購入費用は経費に算入できますでしょうか
・ できるとするとどういった科目で処理すれば良いでしょうか

何卒よろしくお願い致します

税理士の回答

・ これらの購入費用は経費に算入できますでしょうか

何かをつくっているとすうれば、
購入日は、消耗品ではなく・・・ここで、かんがえない。
製作の工具器具備品です。
・ できるとするとどういった科目で処理すれば良いでしょうか

上記記載。
製作ではなく、売るためのものではなく、作ったりこわしたりなどでしたら図書研究費でしょう。、

ご返答いただき大変感謝いたします
10万円以上のものを工具器具備品の科目と思い込んでおりました
10万円以下の工具や機器に対しても使用して良いのですね
現時点におきましては製品のプロトタイプを作るために何度も作って壊してを繰り返しますので
図書研究費を適用したいと思います

もしよろしければもう一つだけ疑問があるのですが質問してもよろしいでしょうか
こういった研究開発における費用の所得や売上高に対する割合に目安はありますでしょうか
かなり費用がかさんでしまっております

こういった研究開発における費用の所得や売上高に対する割合に目安はありますでしょうか
かなり費用がかさんでしまっております

研究費については、使った費用の目録が正しければ、限度や目安はないと考えます。

本投稿は、2023年06月09日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447