税理士ドットコム - [計上]電子書籍サイト内のコインで購入した場合の経費について - サイト内のコインで支払った場合でも、全額を経費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 電子書籍サイト内のコインで購入した場合の経費について

計上

 投稿

電子書籍サイト内のコインで購入した場合の経費について

副業をしている会社員です。
(開業届なし、白色申告の予定)

電子書籍を買って経費にしたいのですが、クレジットカードではなく、
サイト内のコインで支払った場合でも、全額を経費にできるのでしょうか?

※コインの詳細
1.クレジットカード、または図書カードで購入する。(1コイン=1円)

2.クレジットカードでの購入時、または商品の購入時に追加のコインがもらえる。(買い物時にポイントがもらえるのと同じ)

3.コインで支払う際、消費したコインが1と2どちらかはわからない。(区別がない)

4.サイト上で表示できる領収書には、以下の記載がある。
コイン/ポイント利用 -1,000円

5.支払い完了メールには、以下の記載がある。
コイン利用(1コイン=1円)  : -1,000円



この時、コインで支払った1000円は1と2が混在しますが、全額を経費にできるのでしょうか?

※図書カードでコインを購入しているため、帳簿の仕訳としては前払金等で図書カード代を計上し、そこから購入した旨を記載予定です。

税理士の回答

サイト内のコインで支払った場合でも、全額を経費にできます。以下の様な仕訳の流れになると思います。
(前払金)xxxx (事業主借)xxxx
(新聞図書費)1,000 (前払金)1,000

ご回答ありがとうございます!
保存するデータとしては、サイト内で表示できる領収書(上記4)と、図書カードを購入した領収書があれば問題ないでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。

迅速にご回答いただきありがとうございます!

もう1点伺いたいのですが、
領収書やクレジットカードの支払い履歴などは、ダウンロードできるものは電子データで保管、できないものはスクリーンショットで保管する予定ですが、
印刷して紙で保管した方が良いのでしょうか?

電子データやスクショで保管できれば紙での保管は必要ないです。

承知いたしました!ありがとうございます!

本投稿は、2023年07月19日 09時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,756
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,530