クレジットカードでの経費支払いの仕訳ついて質問です。
当方、青色申告をする者で、口座はプライベート用兼事業用のものを登録しています。
プライベートの振込み引き落とし:事業の振込み引き落としが4:6くらいのため、併用しているものの、「事業用」ということにして、プライベートな支払いがあった際は事業主貸で計上しています。
質問の本題は以下です。
経費の支払いをクレジットカード支払いにしているのですが、主にプライベートで利用しているカードのため、
借方 / 借方
消耗品 1000円 / 事業主借 1000円
といままでは記載しておりました。
ただ、このクレジットカードの支払いに紐づいているのが前述しました「事業用」にしている口座のため、このクレジットカードも「事業用」という認識になり、仕訳方法も変わってくるのでは?と心配しております。
私のような状況なら、経費の仕訳はどのようななるのが正解でしょうか?
税理士の回答

こんにちは。
次の仕訳はいかがでしょうか。
借方 / 借方
消耗品 1000円 / 事業用口座 1500円
事業主貸 500円/
事業用口座からクレジットカードのお支払いをされたうち、事業用経費が1000円、プライベート用支出が500円の場合です。
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
1回カードを切る際に、事業用のものしか購入なしなかった場合、以下で良いのでしょうか?
借方 / 借方
消耗品 1000円 / 事業用口座 1000円

ご返信ありがとうございます。
そちらの仕訳で差し支えないと考えます。
どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2023年09月03日 19時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。