税理士ドットコム - [計上]SOHOの家事按分を100%経費にすることに関して - > この場合、100%経費として計上する事業専用であ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. SOHOの家事按分を100%経費にすることに関して

計上

 投稿

SOHOの家事按分を100%経費にすることに関して

今月に家を購入し、基本的な居住はそこで行うのですが、今賃貸契約をしているアパートの方が仕事場・副業においてとても便利ですので、退居することなく契約を続けようかと考えています。

これまでは、副業で使用する経費を家事按分していましたが、この場合、100%経費として計上することはできるのでしょうか?

事務所として契約する場合、そもそも大家が事務所利用を許可していなければ退去するしかないのですが、あくまでもSOHOとして契約を継続することに問題があるか、ご教授頂けますと幸いです。

あるいは、一部を自宅として利用を継続し、90%を家事按分で経費計上するという方法についても問題があるか、教えて頂けますと幸いです。

税理士の回答

この場合、100%経費として計上する

事業専用であれば、100%でよろしいのではないでしょうか。

あくまでもSOHOとして契約を継続することに問題があるか

これは、大家さんとの合意になります。なお、居住用をSOHOとして黙認してもらうとすれば、居住用のままの契約の場合、消費税の仕入税額控除はできないことになります。

ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。

ちなみに、通常の賃貸契約を継続する場合でも、新たに購入した家が基本的な居住スペースになるため、この継続している物件は約90%が副業のために利用スペースとなります。

この場合、家賃の90%を経費にすることは問題ないでしょうか?(あくまで実態として適切である場合)

また通常の賃貸契約である場合に上記のような割合で経費として計上する場合、大家に何かしらのご迷惑をおかけする可能性はありますでしょうか?(税務署に通常の賃貸契約として認められないなど)

お忙しい中恐れ入りますが、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

>家賃の90%を経費
 事実認定の問題ですが、おっしゃるとおり実態として適切であれば、問題ないと考えます。逆に何%でなければならないという規定はないです。

>大家に何かしらご迷惑
 居住用のアパートで、大家さんがSOHOを黙認するのであれば、大家さん側には特に問題はないと思います。ただ、契約が居住用(あるいは実態として居住用)となっているので、消費税が非課税となります。質問者様は、課税取引として仕入税額控除できません。

本投稿は、2023年12月25日 16時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 駐車場経営 家事按分について

    自宅の土地で月極駐車場を副業経営しています。 駐車場に街灯を設置しているため、電気代の家事按分をすることは可能でしょうか? またその際の計算方法を教えて下さ...
    税理士回答数:  1
    2023年03月13日 投稿
  • プライベート空間を仕事場とする際の家賃按分

    自宅を仕事場とするフリーランスです。 自宅家賃を按分して経費にしたいのですが、 リビングの一角を仕事場としているのですが、 その仕事場は、プライベート...
    税理士回答数:  9
    2023年11月14日 投稿
  • サラリーマン大家の家事按分

    当方白色のサラリーマン大家です。マンション部屋を賃貸しております 現在住んでおります購入した自宅マンションですが 固定資産税・共益の家事按分何パーセントで計...
    税理士回答数:  1
    2020年04月05日 投稿
  • 家賃、駐車場の家事按分

    個人事業主で電気工事業を営んでいます。 仕事先への通勤時間・ガソリン代・高速代を考慮して、近くにマンションを借りています。 休日は自宅に帰っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月15日 投稿
  • 個人事業主 月極駐車場の家事按分について

    プライベートと事業兼用の車両の為に、月極駐車場を契約しています。 家事按分で経費に計上できますか?
    税理士回答数:  1
    2022年12月13日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,532
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,427