税理士ドットコム - [計上]「仕事用の通信費」と「プライベートの携帯払いの代金」が一緒に引き落とされている場合の仕訳方 - 通信費 10,000円/普通預金 15,000円事業主貸 5,00...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 「仕事用の通信費」と「プライベートの携帯払いの代金」が一緒に引き落とされている場合の仕訳方

計上

 投稿

「仕事用の通信費」と「プライベートの携帯払いの代金」が一緒に引き落とされている場合の仕訳方

今年から初めて青色申告をする個人事業主です。
仕事で使うスマホの通信費の仕訳方について質問がございます。
月末に事業用兼プライベート用の口座から通信費が引き落とされるのですが、その中には携帯払いで買ったプライベートの物の代金も含まれています。
この場合、どのように仕訳をすれば良いのでしょうか?
通信費が10000円、携帯払いの代金が5000円と仮定して、書き方を教えていただきたいです。
何卒宜しくお願い致します。

税理士の回答

通信費  10,000円/普通預金 15,000円
事業主貸  5,000円/

口座が事業用兼プライベート用ということですので、一旦は普通預金の出金で受けたうえで、プライベートでの携帯払い分は「事業主貸」で処理されるのがスマートかと存じます。

上記参考になれば幸いです。

教えてくださりありがとうございます!
お陰様で無事に確定申告を終える事が出来ました。

期限に間に合って良かったです。

本投稿は、2024年03月04日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 携帯料金の按分について

    青色申告、個人事業主です。 数年前に購入し使用していた携帯を、この度の開業を機に仕事用兼プライベート用の携帯として使用しています。 端末代金の残債は開業時、...
    税理士回答数:  2
    2021年05月19日 投稿
  • 携帯料金の按分について

    仕事とプライベートで兼用しているiPhone一台所有です。仕事用の通話やメール等で8割を占めているので、按分は仕事8割、プライベート2割で按分し経費計上しようと...
    税理士回答数:  4
    2021年05月19日 投稿
  • 【仕訳】個人のケータイ料金を按分して経費で仕訳をしたい

    個人のケータイ料金を按分して経費で仕訳をしたいのですが、下記の仕訳方法で合っていますでしょうか?(フリーランスで働いています。) 仕事の給料が振り込まれる...
    税理士回答数:  3
    2021年07月29日 投稿
  • 通信費の仕訳について

    事業用にも使っている携帯料金ですが クレジットカード払いにして、エポスカードのATMで現金支払いを しています。(引き落としはなし) この場合の仕訳は...
    税理士回答数:  1
    2019年02月18日 投稿
  • スマホの代金 分割の場合の仕訳

    仕事用のスマホの機種変更しようと思っています。 プライベートと仕事用なので、五割五割で按分予定です。 36回分割にした場合、通信費と一緒に請求が来るので...
    税理士回答数:  1
    2018年02月12日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452