加盟店手数料の計上方法について
訪問サポート会社の加盟店を営んでおります。
売上に対して加盟店手数料がかかるのですが、下記のお金の流れのため記帳に困っております。
1.訪問先のお客様よりサポート料を徴収(例:10,000円)
2.売上全額を翌月半ばに全額本部へ入金する
3.2の月末に手数料を差し引かれた金額が入金される(例:手数料が1の例の売上に対しての50%としたら5,000円入金される)
手数料のみ入金であれば当月末に未払い手数料(当方取り分は売上)で計上して、振り込んだ際に消し込みをすれば良いとは思うのですが、一回全額納める為に分かりません。
なお、請求書と支払い明細は2の段階で一緒に来ます。
どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。
税理士の回答

古賀修二
売上は総額計上で、仕訳は一例です。
1.日々の売上を計上する 現預金/売上高
2.仮払金などで計上 仮払金/現預金
3.仮払金との差額を支払手数料として仮払金を0にする
現預金 /仮払金
支払手数料(差額)/
手数料が事前にわかれば2で支払手数料を計上すると良いと考えます。
本投稿は、2024年03月28日 21時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。