イベント出店時の売上について
青色申告の個人事業主で飲食店をしています。
来月、友人ら複数人と屋外イベントで飲食ブースを出すことになりました。
売上から経費を引いた利益を友人らと分割する予定です。
私の本来の事業とは関係ないイベントなので、この場合の所得は雑所得になると思いますが、確定申告ではどのように計上すれば良いでしょうか?
実際に私が受け取った金額(売上から経費を引き、利益を人数で割った金額)だけを雑所得に計上する形で良いのでしょうか?
税理士の回答

本業と関係ない所得であれば、ご理解の通り雑所得で申告します。確定申告書の雑所得の収入金額、経費に記載することになります。
ご返答ありございます。
もう一つだけ質問させてください。
こういった飲食ブースを出す場合、
①経理上の代表を特に立てず、【(総売上−経費)÷人数】で割り勘して得た利益の分だけをそれぞれが確定申告するといった形も可能でしょうか?
(売上は300万程度、利益は1人30万円程度の見込みなので確定申告は必要という認識です)
それとも、
②1人代表者を立て、その人から報酬?給与?みないな形でメンバーに分配後の利益を支払う形になりますか?
②の方が一般的かと思いますが、もし私が取りまとめた場合、売上は雑所得として全額が私に乗っかる形になり、本業の売上を合わせると1000万円を超えてしまうのではないかと懸念しています。
現在は消費税免税事業者です。
①でも可能なのか、または何か良い方法がありましたら教えてください。

①、②どちらでも選択可能だと思います。有利と思われる方を選択することになると思います。
本投稿は、2024年04月06日 13時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。