[計上]2つ目の事業の開業費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 2つ目の事業の開業費

計上

 投稿

2つ目の事業の開業費

個人事業主として、学習塾をしております。
2つ目の事業として、結婚相談所を開業する予定です。
この場合、開業届を新たに出した方がいいのでしょうか?

また、開業費は、5年間、繰延することはできるのでしょうか?
開業費は、1つ目の事業のみに適用されるものなのでしょうか。
結婚相談所の開業費が繰延されない場合、今年度で、すべて処理するということになりますか。

税理士の回答

開業費は個人事業を開業する前の諸経費を処理するものでして、個人事業主として新たな事業を開業するための費用(2つ目の事業を開業するための開業費)というものは認められません。

したがって、固定資産に計上される10万円以上の資産取得等を除いて、今年度の費用として処理することになります。

上記参考になれば幸いです。

ご回答、ありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございます。

お役に立てたようで良かったです!

本投稿は、2024年04月19日 09時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業費 計上漏れの処理方法を教えてほしいです

    開業2年目の個人事業主です。 初年度の青色申告では、開業費20万円は償却ぜずに繰延資産とし、2年目の今年に全額計上するつもりでいました。 ところが、開業費の...
    税理士回答数:  1
    2021年12月05日 投稿
  • 個人事業主で開業1年目の多額な研修の扱い

    昨年1月に開業した個人事業主です。昨年(開業後1年以内)に、事業と関係がある30万円以上の研修を2つ受けました。 この2つの研修は、今後効果が長期に及ぶ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月09日 投稿
  • 開業費について

    開業3年目の個人事業主です。 恥ずかしながら開業費に「均等償却」と「任意償却」がある事を知らず、昨年までは赤字があっても「均等償却」で計上していました。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月25日 投稿
  • 開業費の繰延資産償却について

    今年中に開業予定で、現在開業準備のために備品などの購入を行なっており、それに関して3点ほど質問があります。 ①購入の都度、仕訳帳への記帳を行なっていますが...
    税理士回答数:  2
    2018年08月25日 投稿
  • 貸借対象表について

    個人事業主2年目なのですが、1年目は開業費が貸借対象表に書かれるのは分かりますが2年目の今回の確定申告のために会計ソフトで書類を作成したら今回の分にも開業費が前...
    税理士回答数:  6
    2020年02月18日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448