会計処理
運送会社ですが、物流倉庫に配送した商品の梱包箱を破損し、中身の商品ごと買取り弁償になりました。
代金は、元請けが、物流倉庫に立替え支払をし、翌月の運賃振込の際、配送運賃請求額55,000円(税込)の分で相殺するとのことです。
元請けから、弊社へ来た「請求書明細の内訳」
商品代(8%消費税込)11,405円
振込手数料(10%消費税込)605円
売掛金の入金が有った際の仕訳を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

元請けから入金があった場合の仕訳の一例は、以下の通りです。
(借方)普通預金 42,990 (貸方)売掛金 55,000
(借方)雑損失 12,010
弁償金を雑損失として処理しています。
回答有り難うございます。
買取って使用する場合でもあっても、雑損失で処理して良いのですね。
雑損失は、非課税処理で良いのでしょうか?

消費税は不課税となります。
上記の場合は、損害賠償としての支出だからです。
良く分かりました。
有り難うございます。
本投稿は、2024年04月23日 03時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。