税理士ドットコム - [計上]個人事業主における家賃按分について - > 個人事業主が自宅で事業を実施している場合にお...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主における家賃按分について

計上

 投稿

個人事業主における家賃按分について

個人事業主が自宅で事業を実施している場合において、家賃の全額が経費にはなりませんが、税法としては何%が税務上経費として認められると規定しているのでしょうか。面積や使用時間で按分するのはおかしいと感じています。

税理士の回答

個人事業主が自宅で事業を実施している場合において、家賃の全額が経費にはなりませんが、税法としては何%が税務上経費として認められると規定しているのでしょうか。

実態に合わせてです。

面積や使用時間で按分するのはおかしいと感じています。
上記でするのが正しい。

ありがとうございます。

例えば事業の倉庫用途としてのみ物件を契約した場合、使用時間がいくらであろうと、実際の利用面積が物件の10%であろうと、発生する金額は変わりません。家賃というのは使用率に応じて変わる経費ではないためです。

これを考えると、事業利用をする時点で、場所代相当に対しては一定の固定費が必ず存在するものと考えられ、単純に自宅家賃の50%を按分して経費に算入することも相応に合理的だと考えています。ところが税務調査の実態をいくら調べようにも、家賃については面積や使用時間で按分することが慣例になっているようです。このような計算方法は、一体どこに根拠があるのでしょうか?(根拠がないなら単純に50%を経費にしたいところです。)

いろいろな方のご意見を伺いたく思います。

宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年05月21日 23時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 家賃の家事按分について

    私は個人事業主で、在宅で仕事をしています。家賃の約三分の一くらいは仕事用に使っているのですが、私は家賃を支払っているわけではないので、(家賃を支払っているのは主...
    税理士回答数:  1
    2023年08月21日 投稿
  • 【家賃手当がある場合】家賃の経費計上について

    家賃の経費計上について教えてください。 私は個人事業主なのですが、自宅のスペースを利用して働いているため、家賃を按分し経費として計上したいと思っています...
    税理士回答数:  1
    2022年04月04日 投稿
  • 旦那名義の口座から引き落とされる経費について

    個人事業主で、自宅兼店舗として事業をしております。 地代家賃等、かかる費用は旦那名義の口座から引き落としされています。 経費(按分したもの)...
    税理士回答数:  1
    2022年06月14日 投稿
  • 家賃の按分について

    現在、個人事業主で自宅が仕事場になります。 家賃の按分ですが、家賃は55,000円、共益費5,000円になります。 面積は約60㎡、使用している部屋は約10...
    税理士回答数:  1
    2019年06月03日 投稿
  • 家賃の費用計上について

    昨年退職して現在、フリーランスです。 個人事業主は開業しておりません。 本年度から青色申告で行う予定です。 職種はシステムエンジニアです。 業務作業...
    税理士回答数:  1
    2019年02月03日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447