決済代行について
2点、相談があります。
①フードデリバリー業を提供していて
提携先の商品の決済をこちらで
代行しており、月2回手数料差し引いて
残りをお渡ししています。
その際、こちらは相手から受け渡し代金の
領収書を頂くんですが相手にお品書きに
なんと記載してもらうべきなんでしょうか?
②売上の計上には私自身のサービス料のみ
なのか決済代行した金額まで含めるのか
この2点を教えて頂きたいです。
税理士の回答

①普通に「お品代」などでよいかと思います。
決済代行なので、お客様が貴殿に支払ったお金は、商品の代金に他ならいないからです。
②売上は貴殿の手数料のみとなると考えられます。
貴殿が提供したのは、あくまで決済代行サービスであり、商品ではないからです。
ご回答ありがとうございます!
②は理解致しました。
①は、お客様へ私が領収書を渡すのではなく
取引先へ料金をお渡しした際に取引先から
頂く領収書の記載についてですが同じくお品代で
よろしいんでしょうか?

決済代行サービスを提供しているお客様へ残りの現金を渡した時、ということであれば、あまりぴったりくる表現ではないかもしれませんが、「預託金として」などとするのがよいかもしれません。
貴殿が預かっている現金を返還した、ということになるからです。
本投稿は、2024年08月11日 03時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。