副業で個人事業主をする場合
現在、食品メーカーの正社員として働いています。
副業ができるようになり、夫が個人事業主としてオンラインスクールをしていましたが、私(妻)
に事業主を移そうと考えています。
そこで、引っ越しや、家賃についてご相談です。
私名義で賃貸物件を借りる場合、引越し代を経費にまわすことはできるのでしょうか?
また、月の家賃を、副業で使うスペースは経費で、
正社員としての住宅手当をいただくことは可能なのでしょうか?
税理士の回答

伊香昌重
主に自宅の引っ越し費用を、経費に計上することは難しいと考えられます。
月の家賃について、事業用スペースに該当する部分を按分して経費で算入することは可能かと思われますが、住宅手当の件については、勤務先に状況を説明の上、確認してください。

引越し代について:
自宅兼事業所として使用する場合、引越し代の一部を経費として計上することが可能です。ただし、事業用途で使用する部分のみを按分して経費計上する必要があります。
家賃について:
副業で使用するスペースの家賃を経費として計上することは可能です。同時に、正社員としての住宅手当を受け取ることも可能ですが、二重計上にならないよう注意が必要です。

事業に関わる引越しの場合、引越し代を経費として計上できます。
自宅兼事業所の場合、事業使用部分のみを按分して経費計上します。
引越し業者への支払いは「雑費」「支払手数料」「荷造運賃」などの勘定科目で処理します。
家事按分の方法は、床面積比や使用時間比などの合理的な基準を用いて行います。
家賃の経費計上と住宅手当についてですが
事業用の部分の家賃は「地代家賃」の勘定科目で経費計上できます。
自宅兼事業所の場合、事業使用部分のみを按分して経費計上します。
正社員としての住宅手当を受け取ることは可能ですが、経費計上する家賃部分と重複しないよう注意が必要です。
例えば、家賃全体の30%を事業用として経費計上する場合、残りの70%に対して住宅手当を受け取るという形が考えられます。
本投稿は、2024年09月03日 10時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。