税理士ドットコム - [計上]役員に就任した後に、従業員として勤務した賞与を支払うことは可能でしょうか - 役員になった直後に支払われる賞与で、使用人であ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 役員に就任した後に、従業員として勤務した賞与を支払うことは可能でしょうか

計上

 投稿

役員に就任した後に、従業員として勤務した賞与を支払うことは可能でしょうか

いつもお世話になっております。
役員報酬について質問させていただきます。

令和6年11月に役員に就任した社員について、
過去の従業員として勤務した期間(令和6年7月~10月)で査定した賞与を12月に支払っても税務上問題はないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

  役員になった直後に支払われる賞与で、使用人であった期間に係る賞与として相当の金額である場合は、損金計上となります。(税務上の問題はありません)
  法人税基本通達 9-2-27 をご参照ください。
  https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/09/09_02_06.htm

米森先生
ご回答ありがとうございます。
不当に高額とかでなければ問題ないということですね。
ありがとうございます。

ベストアンサーをありがとうございます。
 「不当に高額」ももちろんですが、給与規程(賞与)の計算基準に基づきその賞与の算定根拠が「使用人期間」よって算出されているのであれば、大丈夫であるとの考え方です。
 少しでもお役に立てましたら幸いです。
 

本投稿は、2024年11月29日 13時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員退職金の損金計上について

    初めまして、4月から新任で役員となった者です。 従業員20人の株式会社の役員退職金についてお伺いしたいです。 令和6年4月16日付で、オーナー経営者2名が退...
    税理士回答数:  1
    2024年07月06日 投稿
  • 従業員賞与の仕訳処理について

    会社で経理を担当している者です。 年末に初めて従業員に賞与を支払う予定です。 決算時(6月)には従業員が役員の親族1名しかおらず、年末に賞与を支給するか否か...
    税理士回答数:  1
    2020年11月27日 投稿
  • 未払金計上について

    従業員から役員に就任したA氏 従業員の時の給料未払金と役員(未登記、雇用保険喪失)のなってから発生した報酬の未払金ありますがが 従業員時の未払金(時効)と役...
    税理士回答数:  1
    2020年09月23日 投稿
  • 特定役員退職所得控除(従業員期間アリ)

    お願い致します。 前提、従業員期間2年5ヵ月後に役員就任3年1ヵ月後に役員退職金を支給します。(同じ会社) 従業員から役員就任時には退職金は支給されていませ...
    税理士回答数:  1
    2021年06月30日 投稿
  • 役員借入金の贈与

    代表取締役の引退に伴い、赤の他人の従業員が役員登記して代表取締役に就任する予定です。今現在、役員借入金が5000万円程ありまして、幾らかを後任の従業員に贈与した...
    税理士回答数:  1
    2021年08月20日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418