個人用口座に事業用の収入がある場合の仕訳について
仕訳の仕方を教えてください。
個人口座に、メインの事業以外の収入が振り込まれるようになっています。
今の仕事は、自宅でのサロン(メイン。これだけは店の名前がある口座に収入が入る)、
クリニックで週一回業務委託、ライバー、アフィリエイト的なものなど色々ですが、もとはサロンを開業する事で開業届を出しました。
サロン以外の収入はすべて同じ個人口座に入っていますが、個人的に使うこともたまにあります。
前回の確定申告では、
仕訳についてクリニックの分は
請求書を出した日にちに
(借方)売掛金 (貸方)売上高
実際に振り込まれた日に
(借方)事業主貸 (貸方)売掛金
としていましたが、①これで良いでしょうか?
また②アフィリエイト的なものは雑収入にしてもよいのか?
③口座について、一昨年までのは無視して前年の残高から始めればよいのか?残高は個人のお金と昨年までの売り上げが入っていたが区別がつきません。
④あくまで個人口座なのですべてのお金の動きは必要ないのか?
⑤昨年からライバーを始めて、その収入が一番高いのですが、10万単位でも雑収入になるのか。または別の方法で入力するのか?
⑥ドルで管理されており、口座に円として入った時を収入の入った時とみていいのか
教えてほしいです。
たくさんですがよろしくお願いします。
税理士の回答

1. ①仕訳方法は問題ありませんが、「事業主貸」を使うのは振込口座が完全に個人口座の場合に限定し、事業用口座がある場合は適切に分けることが推奨されます。
2. ②アフィリエイト収入は「雑収入」で問題ありません。
3. ③前年の残高から始めて良いですが、個人資金と事業資金の区別がつかない場合は、期首残高調整を検討。
4. ④個人口座の動き全てを記帳する必要はなく、事業に関係するものだけ記帳。
5. ⑤ライバー収入は規模が大きい場合「事業収入」として記帳する方が望ましい。
6. ⑥ドル収入は円換算された金額を記帳日と一致させるか、入金時の為替レートを用います。
早速ありがとうございます!!
1. ①仕訳方法は問題ありませんが、「事業主貸」を使うのは振込口座が完全に個人口座の場合に限定し、事業用口座がある場合は適切に分けることが推奨されます。
↑
事業用口座がサロン名のもののため、サロン以外の収入はそこに入らないようにあえて分けていましたが、一緒にしてしまっても良いでしょうか?
ライバーの振込口座は個人名のものしか使えないため、新たに個人名の事業用口座をつくろうかはと思っていますが…。
3. ③前年の残高から始めて良いですが、個人資金と事業資金の区別がつかない場合は、期首残高調整を検討。
↓
期首残高調整
というものがわからないので、調べてみます。
6. ⑥ドル収入は円換算された金額を記帳日と一致させるか、入金時の為替レートを用います。
↓
すみません言い方が悪かったです。
ドルで個人口座に入ってくるわけではなく、アプリ内ではドルで示された金額で表示されていて、それが口座に入金するというボタンを押した瞬間のレートで金額が決まり私の口座に円で入ります。
円換算されて私の口座に入るので、口座に入金した時が収入を得た日、ということにしたら良いですね?

1. サロン以外の収入も事業用口座にまとめるのは可能ですが、ライバーの収入は個人名口座にしか振込できない場合、個人名の事業用口座を新設してそこにまとめるのが望ましいです。事業とプライベートの区別が明確になります。
3. 期首残高調整とは、事業用と個人用の資金を明確に分け、事業開始時点での残高を適切に記帳する作業です。
6. ドル収入の場合、口座に円で入金された日を収入日として記帳してください。アプリ内のドル表示やレートは記帳に影響を与えません。
ありがとうございます。早急に個人名の事業用口座を作りたいと思います。
それまでは今までの仕訳方法で(入金時に事業主貸にする)やります。
ライバー収入に関しても詳しくありがとうございます!!
とても助かりました!
本投稿は、2025年01月10日 23時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。