ネット物販の売上計上について
ネット物販をしています。今年の確定申告は白色申告を予定しています。
①「売上」は月ごとにまとめて計上してよいのでしょうか?それとも1商品毎に計上しないといけないのでしょうか?
②月ごとに計上するとなると、売上計上日付は月末(31日)で良いのでしょうか?
③売上計上は「入金時」でよいのでしょうか?
※ネット物販での売上計上は「出荷日」と聞いたことがあります。そうなると、売上は1商品毎に計上しないといけないということになるのでしょうか?
税理士の回答
こんばんは、税理士の川島です。
①についてですが、どちらでも構いません。しかし、まとめて計上する場合、他にエクセルやネットアプリ(〇ルカリ等の販売履歴で売上・手数料・差引がまとめて分かる画面の保存やCSV等)でまとめて計上した原本となるものが必要となります。
②31日で締める形となります。
③売上計上日は入金時ではなく、出荷基準(相談者様が発送した日)・納品基準(相手方に届いた日)・検収基準(相手方が検収した日)のいずれかにて計上が必要です。一度基準を決めると正当な理由がない限り変更は出来ません。ネット販売ですと出荷基準となるかと思います。
川島様 ご回答ありがとうございます。
売上をまとめて計上する際に必要なエクセルやアプリなどの計上した原本になるものですが、自身でエクセルにまとめた売上や手数料、差引の表は対象になりませんか?
それとも販売履歴等のわかる販売サイトの明細表が必要でしょうか?
ちなみにですが、売上をまとめて計上する際には売上から手数料などを差し引いた金額を記載すればよいのでしょうか?さらに月単位で売上がなく、月額料などの固定費などでマイナス収支の場合は経費として計上すれば良いのでしょうか?
本投稿は、2025年01月21日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。