ネット物販の売上計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ネット物販の売上計上について

計上

 投稿

ネット物販の売上計上について

ネット物販をしています。今年の確定申告は白色申告を予定しています。
①「売上」は月ごとにまとめて計上してよいのでしょうか?それとも1商品毎に計上しないといけないのでしょうか?
②月ごとに計上するとなると、売上計上日付は月末(31日)で良いのでしょうか?
③売上計上は「入金時」でよいのでしょうか?
※ネット物販での売上計上は「出荷日」と聞いたことがあります。そうなると、売上は1商品毎に計上しないといけないということになるのでしょうか?

税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
①についてですが、どちらでも構いません。しかし、まとめて計上する場合、他にエクセルやネットアプリ(〇ルカリ等の販売履歴で売上・手数料・差引がまとめて分かる画面の保存やCSV等)でまとめて計上した原本となるものが必要となります。
②31日で締める形となります。
③売上計上日は入金時ではなく、出荷基準(相談者様が発送した日)・納品基準(相手方に届いた日)・検収基準(相手方が検収した日)のいずれかにて計上が必要です。一度基準を決めると正当な理由がない限り変更は出来ません。ネット販売ですと出荷基準となるかと思います。

川島様 ご回答ありがとうございます。
売上をまとめて計上する際に必要なエクセルやアプリなどの計上した原本になるものですが、自身でエクセルにまとめた売上や手数料、差引の表は対象になりませんか?
それとも販売履歴等のわかる販売サイトの明細表が必要でしょうか?

ちなみにですが、売上をまとめて計上する際には売上から手数料などを差し引いた金額を記載すればよいのでしょうか?さらに月単位で売上がなく、月額料などの固定費などでマイナス収支の場合は経費として計上すれば良いのでしょうか?

エクセルにご自身でまとめたものを簡易帳簿にまとめて記載で大丈夫ですが、まとめた元となる資料の保管も必要です。
売上は手数料や送料を差し引く前の金額的です。ですので、売上・手数料・送料は別々集計が必要です。
国税庁のHPに『帳簿の記帳の仕方 事業所得者用』のPDFがございますので、ダウンロード頂き確認されて下さい。

本投稿は、2025年01月21日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • メルカリ物販。会計ソフトでの青色申告の帳簿付けについて

    メルカリで物販をやっており会計ソフトでの帳簿付けを始めました。 月初めに1ヶ月分の売上を銀行口座に振り込んでいます。 クレジットカードと銀行口座をソフトに同...
    税理士回答数:  2
    2023年02月04日 投稿
  • BOOTH(物販)の売り上げの計上について

    BOOTHの確定申告の売り上げ計上の方法について質問です。 可能であれば白色申告と青色申告の両方で回答を頂きたいです。 質問1 売上欄には毎月総売上、...
    税理士回答数:  1
    2025年01月19日 投稿
  • 青色申告 メルカリ 月でまとめて計上

    お世話になります。 質問させてください。 メルカリで物販ビジネスをしております。 以前の質問で、1ヵ月の販売件数が多いため、販売毎ではなく1ヵ月の...
    税理士回答数:  1
    2023年02月26日 投稿
  • 棚卸し計上について

    個人でハンドメイド、物販を行っております。 2018年より確定申告をおこなっています。 2018年より前の分を期限後申告します。 そこで棚卸しをしていなか...
    税理士回答数:  1
    2019年12月17日 投稿
  • 売上の計上について

    ネットショップを運営しています。 経理の知識が乏しく、色々調べてみましたがわからなかったのでこちらでご質問させていただきます。 売上の計上はその都度...
    税理士回答数:  2
    2020年04月09日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,668
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,555