税理士ドットコム - [計上]12月の経費1月引き落としについて - 当年中の必要経費で翌月請求がされる経費類は当年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 12月の経費1月引き落としについて

計上

 投稿

12月の経費1月引き落としについて

質問失礼致します。

12月の経費は年を跨いで1月に請求ですがその場合の仕訳は12月に記帳すればいいのでしょうか?
またそれは31日でしょうか。

税理士の回答

 当年中の必要経費で翌月請求がされる経費類は当年の必要経費として計上します。
 12/31付けで(ソフトによっては「決算仕訳」を選択します)
 〇〇費/未払費用(又は未払金)と仕訳を行います。

 ※ 未払費用は継続してサービスの提供を受けるもの(電話代など)に使用し
   未払金は単発のサービスの提供を受けたものに使用します(修繕費や消耗品・備品(資産)の購入など)に使用します
   

ご回答ありがとうございます。

説明下手で申し訳ございません。
クレジットカードの引き落としの仕訳について聞きたく

未払金 / 普通預金

の仕訳を31にすれば良いのでしょうか?

  当該「クレジットカード」の引き落としが、事業用の口座であればその
方法(仕訳)になると思います。

 もしも家事用通帳から引き落としされる場合は
  未払金 / 事業主貸 
 とされれば良いと考えます。
 

先生ありがとうございました。

 少しでもお役に立てましたら幸いです。

本投稿は、2025年01月28日 19時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 公共料金や電話代の経費計上のタイミングについて

    今回初めて青色申告をします。 電気代、携帯代を家事按分して経費計上しています。 支払いはカード引き落としにしているので ずっと、引き落とし日に経費計上...
    税理士回答数:  3
    2024年01月07日 投稿
  • 確定申告 年またぎ

    1月~12月の売上を確定申告していますが、12月に仕事の備品を購入し、クレジットで1月に引き落としの場合は、経費の計上は1月に出来ますか?それとも12月ですか?...
    税理士回答数:  1
    2023年12月04日 投稿
  • 未払金期首残高

    個人事業主です。今年から青色申告決算書65万控除にするために複式簿記にしましたが去年までは10万控除だったので貸借対照表はなかったので、未払金の期末残高がわかり...
    税理士回答数:  1
    2021年03月17日 投稿
  • クレジットカード払いにしている電話料金の年またぎの計上について

    昨年開業の個人事業主です。携帯電話料金を個人のクレジットカード払いにしており、個人の口座から引き落とされます。 1月分 2/15請求 3/28引き落とし ...
    税理士回答数:  3
    2022年02月10日 投稿
  • 経費計上日

    契約している材料屋さんが末締め翌々月15日引き落としになり2ヶ月ほどずれがあります。 経費計上はいつがいいでしょうか? ①引き落とし日 消耗品/口...
    税理士回答数:  3
    2021年11月15日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414