[計上]不動産取得税(土地)について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 不動産取得税(土地)について

計上

 投稿

不動産取得税(土地)について

贈与 宅地の不動産取得税を支払いました。
確定申告の租税公課での経費活用ができる....という所までは調べたのですが(不安ですが)贈与宅地分も経費にできるのか...
また探せど探せど支払った証明が見つかりません。
支払いは済んでますが、現金で払いました。
こういう場合どうしたらよろしいでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
その宅地が事業に供されているのであれば不動産取得税は必要経費に算入することができますが、プライベートで使用する土地であれば必要経費とする必要はありません。
また、不動産取得税はお住まいの市区町村の役所(県税事務所等)で発行できるかと思いますので、問い合わせてみるのが良いでしょう。

ありがとうございました。
ご丁寧な回答でとても分かりやすかったです

本投稿は、2025年02月08日 23時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 土地の譲渡所得について

    相続により10年前に宅地(土地)を弟と1/2持ち分で取得しました。その弟から3年前に宅地を無償で譲渡してもらい税務署へ贈与税を支払いました。年内にその宅地の売却...
    税理士回答数:  1
    2023年08月19日 投稿
  • 不動産売却時の取得費について

    親から贈与した土地を売却予定ですが、先祖伝来の土地の為、当時の購入金額がわかりません、その場合売却金額の5%を取得費として計上できるかと思いますが、 贈与時に...
    税理士回答数:  1
    2021年04月29日 投稿
  • 土地の贈与をした場合の不動産取得税

    夫婦で共有で土地を取得。その後、夫名義で建物を建築しました。 建築後すぐに、夫の土地の持分を妻に贈与した場合に、妻は贈与された土地について不動産取得税がかかり...
    税理士回答数:  1
    2020年09月14日 投稿
  • 所得税の計算について。

    私は、個人で不動産業を営んでおります。 令和5年中に、A宅地を購入により、B宅地を身内からの贈与により、取得しました。また、C宅地を10年前に相続により取得し...
    税理士回答数:  2
    2024年02月02日 投稿
  • 贈与税について

    今年8月頃、父の持つ土地家屋を息子の私が生前贈与して、登録免許税、不動産取得税を支払いました。お尋ねしたいのは、 金額的に、生前贈与すべきだったのか し...
    税理士回答数:  3
    2019年11月22日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413