[計上]売上、入金時、送料の仕分け - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上、入金時、送料の仕分け

計上

 投稿

売上、入金時、送料の仕分け

この忙しい時期にすみません。ネットショップの売上と入金時の仕訳についての質問です。
売上合計680円、内訳は商品480円、送料200円です。ここから手数料91円引かれます。
実際の送料は185円です。送料はクレジットカード引き落としです。

入金時は手数料91円を引かれた額に振り込み手数料250円が引かれます。
実際は何件かまとめて入金されるのですが。
今回は自分がわかりやすくするため1件の値段にしてます。
この入金時の売掛金の差がよくわかりません。これでいいのでしょうか?
送料は発生時に計上しているし。。売り上げに含めてみたりしたのですがこんがらがってしもて。仕分けを教えてください。

こんな仕訳に忙しい時間を使わせてしまい申し訳ないのですが教えていただけたらほんとにうれしいです。。よろしくお願いします。

売れた時
売掛金 389     売上 480
手数料 91      クレジットカードなので未払金? 185
支払運賃 200    雑収入 15

入金時(送料込みで入金される)
口座 339      売掛金589
振込手数料 250

税理士の回答

 お客様からもらう送料と、貴殿が支払う送料の金額が異なりますので、お客様からもらう送料は売上に含めるのが適当だと思われます。

・売れた時
(借方)売掛金   589(貸方)売上高  680←受け取る送料を含める
(借方)支払手数料 91

(借方)荷造運賃 185  (貸方)未払金  195←支払う送料


・入金時
(借方)普通預金 339   (貸方)売掛金 589
(借方)雑費    250

などとするのがよいでしょう。


お世話になります。
なるほど、こう言う考え方をすると良いのですね。
勉強になりました。こちらで進めていきます。
忙しい中ありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします🙇

お世話になります
すいませんこの仕分けって別々に計上しますよね?
一緒でも大丈夫でしょうか?

・売れた時(これでも大丈夫ですか?)
(借方)売掛金   589(貸方)売上高  680←受け取る送料を含める
(借方)支払手数料 91
(借方)荷造運賃 185  (貸方)未払金  195←支払う送料

 仕訳は分けたほうがよいかと思います。

 上段は、取引先がネットショップやお客様になるかと思いますが、下段は取引先が宅配業者となり、分けないと取引先が入力できないからです。

 あくまで別の取引です。

お世話になります。
いつもありがとうございます。すごく助かりました。

本投稿は、2025年02月09日 22時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413