税理士ドットコム - [計上]個人事業主での委託販売、ポップアップの出店(委託)の仕訳について - 結論から申し上げますと、基本的には売上30,000円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主での委託販売、ポップアップの出店(委託)の仕訳について

計上

 投稿

個人事業主での委託販売、ポップアップの出店(委託)の仕訳について

色々調べてもわからず、質問させていただきます。

商品を委託販売しており、月末に「売れた商品」、「売上額」、「委託手数料(売上の30%)」、「振込額」の連絡をいただき、同日普通預金に入金されています。
この場合の仕訳について教えていただければと思います。

例えば、
1月の売上額 30,000円、委託手数料9,000円、振込額21,000円の場合

(貸方)普通預金21,000円、支払い手数料9,000円
(借方)売上30,000円

上記のような仕訳でよいのでしょうか。
積送品などの勘定科目を使った仕訳が必要になるのでしょうか。

また、ポップアップの出店を委託する場合もあり、その際も上記のような仕訳でよいのかと悩んでいます。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

結論から申し上げますと、基本的には売上30,000円、手数料9,000円、入金額21,000円の仕訳で問題ありません。

仕訳の形としては、

(借方)

普通預金 21,000円(実際の入金額)
支払手数料 9,000円(委託販売の手数料)
(貸方)

売上 30,000円(販売実績として計上)
これでOK。積送品の勘定は不要です。なぜなら、**委託販売は原則として「販売時に売上計上」**するのが一般的だからです。

ポップアップの出店を委託する場合も、基本的には同じ考え方で処理できます。販売委託手数料として費用計上し、実際の入金額との差額を明確にする形をとればOKです。

ただし、取引先の契約形態によっては「売上が確定するタイミング」が異なる可能性があるので、その点は契約内容を確認した方がよいです。

本投稿は、2025年02月14日 09時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 委託販売した時の仕訳がわかりません。

    個人事業主で直売所に委託販売をしています。 経理ソフトが単一仕訳しかできないので仕訳方法も含め、合ってるのかわからず、相談させていただきました。 例...
    税理士回答数:  1
    2024年12月25日 投稿
  • 委託販売に伴う販売手数料などの仕訳について

    ハンドメイドアクセサリーを個人経営のアクセサリー店で委託販売させて頂いているのですが、仕訳がわからず困っております。 (やよいの青色申告オンライン利用です) ...
    税理士回答数:  2
    2020年05月28日 投稿
  • 委託販売の仕訳について

    イベント事業をしております。 委託販売でイベント先での売上より手数料を差引いて、先方に振込をしております場合の仕訳をご教授お願い致します。 当初は、イベ...
    税理士回答数:  3
    2025年01月06日 投稿
  • 販売の際の仕訳

    ハンドメイド品の個人事業初心者です。 複式簿記による仕訳について不安なので相談させて頂きます。 販売手段は以下の3パターンが主になると思います。 仕訳...
    税理士回答数:  2
    2021年04月23日 投稿
  • 委託販売手数料の消費税

    個人事業主の製造業を営んでおります。 商品を委託販売しているのですが、委託先からの支払通知に手数料の消費税が記載されていました。 お互いに課税事業者です。 ...
    税理士回答数:  4
    2024年03月27日 投稿

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,747
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,302