[計上]消費税額が合わない場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 消費税額が合わない場合

計上

 投稿

消費税額が合わない場合

個人事業主です。取引先から保険代や積立金を売上から引かれて入金されるのですが、売上500,000円(税抜)から8,000円(非課税)引かれ、消費税額が本来50,000円のところ49,200円で計算されてきます。この800円の差はどのように処理すればいいでしょうか。

税理士の回答

引かれる8,000円(非課税)の詳細は何でしょうか?
売上500,000円-8,000=492,000円(消費税49,200)
売上高が492,000円となっていると辻褄が合います。

8,000円の内訳は、5,000円は事故積立金で、事故を起こさなければ最終的には自分に戻ってくるお金です。3,000円は自動車保険の掛け金の一部負担金とされていて、登録ドライバーがそれぞれ毎月3,000円を負担しています。

本投稿は、2025年03月08日 20時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410