売上の計上のタイミングについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上の計上のタイミングについて

計上

 投稿

売上の計上のタイミングについて

売上計上(記帳)についてのご質問です。

技術サービスの請負をしている個人事業主になります。
機密情報の漏洩の関係もあり、請負元支給のパソコン、携帯電話を借用し毎月利用料金の負担をしています。

毎月15日が請負元の締日なので、1ヶ月分の労働対価の請求書を請負元に送っています。
請負元からの支払いは翌々月の10日になります。
請負元から支払いの際、借用しているパソコン等の利用料金を引かれた金額が入金されます。

こう言った場合どのタイミングで売上を計上(記帳)するべきなのでしょうか?
また、請求した金額=売上とするべきか、利用料等引かれ支払われた金額=売上、どちらになるのでしょうか?

請求した月=計上となる場合、借用している物の金額の経費計上だけは翌々月になってしまいますが良いでしょうか?(携帯料金が固定ではないので金額がわからない為)

税理士の回答

こんにちは。
売上の計上時期は、その売上を請求する権利が確定した時点となりますので、締め日時点で売掛金の計上をするのが良いでしょう。
また、実際に売上を計上する際には利用料等を差し引く前の金額で記帳することになります。
パソコンなどの利用料は別途、費用として計上するのが良いでしょう。

ご回答ありがとうございます。

パソコンなどの利用金額は翌々月の支払時にしかわからないのですが、仮に1月利用分は3月に費用として計上して良いのでしょうか?
遡って1月に計上するのでしょうか?

支払いの月ではなく、実際にパソコンを利用した月に計上する必要があります。
1月利用分は1月の日付での計上となるでしょう。

承知致しました。
ありがとうございます。

本投稿は、2025年03月26日 08時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 計上のタイミングなどについて

    いつもお世話になっております。個人事業主で働いている者です。 確定申告にあたり、いくつか計上のタイミングなどでご質問がございます。 1.会計ソフト(マネ...
    税理士回答数:  2
    2022年01月26日 投稿
  • 毎月の携帯料金やインターネット代の経費計上について

    青色申告(65万円控除)のものです。 毎月発生する携帯やインターネット料金の経費計上について困っていますので教えて頂きたいです。 要点をまとめますと ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月02日 投稿
  • 売上の計上について

    フリーランスをしています。 弥生の会計ソフトを利用して確定申告しています。 売上の計上の事で質問ですが、 いくつかクライアントがいて、 そのうちのA...
    税理士回答数:  1
    2022年03月12日 投稿
  • 売上の計上タイミングと消費税の反映に関して

    現在BtoBでデータ提供の契約を行っており、月末で締め、翌月の頭に請求書を送り、その月の末日に月額料金をいただいております。 (例:9月1日〜30日のデータ提...
    税理士回答数:  1
    2019年09月02日 投稿
  • 携帯電話料金の記帳方法

    はじめまして、初めて青色申告をしますが携帯電話代が家族まとめて口座から引き落としされます。 たとえば2月分のドコモの携帯電話のご利用代金は2月末が支払い日...
    税理士回答数:  2
    2023年03月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410