法人の売り上げ計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人の売り上げ計上について

計上

 投稿

法人の売り上げ計上について

スマフォを仕入れて得意先に売却をし利益を得る事業をしたいと思っています。
クレジットカードで購入して得意先に納品するとクレジットカードの引き落とし日の3日前に購入金額に利益を乗せた金額が引き落とし銀行口座に振り込まれる契約になりますが、法人用のクレジットカードの利用可能額が小さいので、個人のクレジットカードを使わなければならず、個人の銀行口座に入金されます。この場合「売上」「仕入れ」「利益」を法人に計上したいのですが可能でしょうか?
可能であればどのような手順を踏めば良いですか?

税理士の回答

こんんいちは、税理士の山下久幸です。

結論は可能です。

できればその売上が入金される銀行口座は、
「会社用に使う」とした方が良いので
生活費などのプライベートのものは
別途プライベート口座を使いましょう。

その会社用に使う口座の取引を
会社の申告に入れれば問題ありません。

よろしくお願いします!

ご回答頂きありがとうございます。
クレジットカードは複数枚あり、内1枚は個人利用と併用しております。
銀行口座で利用している生活費を別の口座に移すことも不可能ではありませんが、
現状のままで法人の案件に該当する取引のみを計上することは難しいのでしょうか?

ご確認ありがとうございます!

そのままでも特段問題無く可能です。
プライベート部分は個人の借入金勘定などを作って
会計ソフトで処理すると良いでしょう。

ただそうなると、ミスする可能性も高くなるので、
できたら通帳は分けた方が良いでしょう。

よろしくお願いします。

ありがとうございます。
やはり通帳を分ける事が望ましいのですね。
ちなみに一つのカードで法人分と個人分を併用していると、銀行口座からの引き落としは合計額になってしまいますが、その際も「区分け方法」があると言う事でしょうか?

区分けして、法人分は経費、プライベートは個人分と会計ソフトで分ける必要があります。

ご丁寧に回答頂きありがとうございました。

本投稿は、2025年04月19日 10時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546