後付の固定型カーナビの経費計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 後付の固定型カーナビの経費計上について

計上

 投稿

後付の固定型カーナビの経費計上について

後付けで固定型のカーナビを工賃込み17万円で購入して取り付けてもらったのですが、ネットの記事で固定型だと資本的基本支出になると記載されてるのですがあってますか?
あってるとしたら20万円未満なので一括で経費計上可能ですか?
300万円とは別枠になるのか300万円に含まれるのかどちらになるのでしょうか?

税理士の回答

購入と同時につけると、300万円+になると考えます。
20万円未満ではないと考えます。
よろしくお願いいたします。

購入と同時というのは車のことを言ってますか
それなら後付けなので納車後につけです

それなら後付けなので納車後につけです.

納車後で納車後すぐにではないですか。
ある意味同時なら、20万未満はできないと考えます。

納車されて3ヶ月ぐらい立っててそれまではスマホのGoogleマップを利用していたのですが、不便だったので購入しました。
青色申告なので、少額減価償却資産の特例の方になるのでしょうか?

納車されて3ヶ月ぐらい立っててそれまではスマホのGoogleマップを利用していたのですが、不便だったので購入しました。
青色申告なので、少額減価償却資産の特例の方になるのでしょうか?
それならばなります。
30万未満の少額
または、一括資産
です。
遠回りで申し訳ありませんでした。

ありがとうございました
助かりました

本投稿は、2025年10月29日 11時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,063
直近30日 相談数
935
直近30日 税理士回答数
1,568