[計上]資産の消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 資産の消費税について

計上

 投稿

資産の消費税について

下記仕訳について、どうしてこのような処理になるのか教えていただきたいです。
10万以上20万未満の物品を購入した際
一括償却資産(税込み)/預金
消耗品費(税抜き)/一括償却資産(税抜き)
上記の仕訳を2つ起こしています。
消耗品費を税抜きで計上しているのはどのような理由が考えられるのでしょうか?

また、日々の計上では税込み額をシステムに入力していますが、決算時に仮払消費税と仮受消費税を振り替えているということは税抜き方式を採用していると考えていいのでしょうか?

税理士の回答

また、日々の計上では税込み額をシステムに入力していますが、決算時に仮払消費税と仮受消費税を振り替えているということは税抜き方式を採用していると考えていいのでしょうか?

経理をしている会社に聞いてください。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年11月10日 11時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • リース資産の取得額の計上誤りについて

    前年度にリース資産の取得をしたのですが、 取得額:税込み12,889,800円 税抜き11,718,000円 消費税額1,171,800円 支払:84回払い...
    税理士回答数:  1
    2024年02月21日 投稿
  • 建物を棚卸資産に計上した場合

    建売物件として、建築中の建物を建設仮勘定として資産に計上したくなく販売建売の勘定科目で、流動資産の棚卸資産として計上しています。 棚卸資産だと、仮払消費税が試...
    税理士回答数:  3
    2018年07月11日 投稿
  • 割賦購入

    炭酸ガスボンベを10本割賦購入しました。税込み217,800円 仕訳は消耗品217,800/未払金217,800で良いでしょうか? 決算時に税抜き198,0...
    税理士回答数:  2
    2025年10月23日 投稿
  • 「少額減価償却資産の特例」の仕訳について

    30万円以下で購入したタブレット等の仕訳について、具体的な記載方法を確認させていただきたいです。 ざっくりとした下調べで30万円以下は消耗品費にできる認識でお...
    税理士回答数:  3
    2020年01月06日 投稿
  • 貯蔵品の計上方法

    前期税込み経理から今期税抜き経理に変更しました。 期末に貯蔵品/備品消耗品費 (今期分) 税込み金額    備品消耗品費/貯蔵品 (前期分) 税抜き金額 ...
    税理士回答数:  1
    2025年09月08日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,063
直近30日 相談数
931
直近30日 税理士回答数
1,561