[計上]リース資産の運搬費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. リース資産の運搬費

計上

 投稿

リース資産の運搬費

ご教授お願いいたします。
リース資産(車両)で別途運搬費用が発生する場合、その運搬費用は資産に含めないで一時の損金として費用で落として良いでしょうか。

税理士の回答

賃借人がリース資産を事業の用に供するためにリース料と別に支出する付随費用は、リース資産の取得価額に含めます。

有り難うございます。
不勉強ですみません、リース資産の付随費用は、リース会社以外に支払うものも含めるのでしょうか。そしてその場合支払回数がリース資産60回と運賃1回という風に違う場合、未払金リース債務残も複数に分かれて複雑になるのは仕方ないのでしょうか。

リース会社以外の支払も含みます。
勘定科目は、リース資産・リース債務となります。
リース期間が60回であれば、60回で減価償却費になります。

有り難うございます。
度重ねての質問で申し訳ありませんが、リース資産を借り手側が20万円以上の塗装や改良をする場合も、その費用はリース資産となると認識して宜しいのでしょうか。

それは、借り手側の問題です。
借り手側の会計処理になります。

有り難うございます。
何度も申し訳ありません、もし名義変更料があった場合も付随費用としてリース資産に含めて減価償却すべきと考えて宜しいでしょうか。

その様にお考えください。リース資産の取得費になると考えます。

度重ねましてありがとうございます。
何度も申し訳ありません。リース資産をリース期間途中で別法人から受け継いで承継した場合の自社までの運搬費用もリース資産に含めるべきでしょうか。

リース資産として承継したのなら、自社までの運搬費用も取得価額に含めます。

本投稿は、2018年09月03日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家事按分について 車両運搬具 通信費

    こんにちは 個人事業の場合、使用割合に応じて家事按分が必要だと聞きました。 そこで質問です。 <車両運搬具> 走行距離で分けようと思うのですが、事業...
    税理士回答数:  1
    2017年02月17日 投稿
  • リース資産をリース期間途中で譲渡された場合の消費税処理

    お願いします。 普通法人が、他の法人からリース資産をリース期間が終わる前に残存価格で譲渡された場合、その消費税も残存価格分のみ自社で計上して仕入税額控除してよ...
    税理士回答数:  1
    2018年08月06日 投稿
  • 車両を資産計上するにあたり困っております。

    平成25年4月に普通貨物自動車を300万円で私名義で購入いたしました。 購入当時父親が個人事業主で私は専従者として勤務しておりましたが今年3月に父親が病気で入...
    税理士回答数:  2
    2016年09月07日 投稿
  • リース資産について

    温浴施設の新規事業を始めるにあたり、その施設を運営する子会社(株式会社)を設立します。 不動産の建築と内外装工事は親会社負担でやり、備品や機械や業務システ...
    税理士回答数:  1
    2018年08月19日 投稿
  • リース資産契約の譲渡

    お願いいたします。 関係会社の会社解散によりその会社の所有権移転外ファイナンスリース資産が譲渡される場合、リース支払残額をそのまま譲渡し(貸借対照表に残額をリ...
    税理士回答数:  2
    2018年02月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424