税理士ドットコム - [計上]会社からの借入金と、会社から受け取る賃料は相殺できるのでしょうか。 - 会社からの賃料は賃貸する部屋の広さ等から適正な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 会社からの借入金と、会社から受け取る賃料は相殺できるのでしょうか。

計上

 投稿

会社からの借入金と、会社から受け取る賃料は相殺できるのでしょうか。

同族経営の会社の役員です。(親が経営者でいずれは私が社長になります。)
自宅を建築するにあたり、会社から1000万円を借り入れ、それを自己資金の一部にあてて、土地1000万円、建物2000万円で共に、個人の名義で購入・建築するとします。
その自宅の一室は会社の来客対応の応接兼事務所となります。
それについては会社から賃料を得る形になると思うのですが、
たとえば、会社への借入金返済(利息含む)と、会社からの賃料を同額となるようにし、毎月相殺することは可能なのでしょうか。

土地(個人)、建物 1000万円分(個人)+1000万円分(会社)の共有名義
との方法も考えられますが、色々と面倒なことが多いのではないかと思案しています。どちらが良いか、またどのようなメリットデメリットがあるのか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

税理士の回答

会社からの賃料は賃貸する部屋の広さ等から適正な金額に設定することが必要です。
同時に、会社からの借入金に関しても適正な金利を設定して返済することが必要です。
その上で、毎月の金額が同額になるようであれば、金銭の授受を相殺することは可能です。
ただし、相殺できるのはあくまでも金銭の授受であって、収益・費用は総額で処理しなければなりませんので、その点はご注意ください。
宜しくお願いします。

本投稿は、2015年11月10日 00時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続対策のために同族会社の株を生前に子ども(0歳)に贈与した場合

    相続対策のために亡くなる前から子供(0歳)に株を贈与していこうと思います。 親が40歳なのでまだ相続時精算課税は使えません。 親が40歳、子供0歳の時に...
    税理士回答数:  1
    2015年11月09日 投稿
  • 店舗賃料について

    店舗の賃料で合計1000万円超えますと全額消費税課税対象になるようですが、今年店舗・事務所の年間賃料は900万になっていて、消費税課税発生しないですのですが、 ...
    税理士回答数:  1
    2016年03月29日 投稿
  • 相殺領収書の書き方

    小さな会社を経営していますが、お客様と弊社の間で、売掛金・買掛金の相殺をしました。 お客さんから、相殺の領収書とともに、うちからも相殺領収書の発行を依頼されま...
    税理士回答数:  1
    2015年09月02日 投稿
  • 海外株式売却益の相殺について

    確定申告において、NYSE上場株の売却で得た売却益を、国内の特定口座/特定預かりで保有している株式の売却損で相殺することは可能ですか? 海外株の売却が未経験の...
    税理士回答数:  1
    2016年01月31日 投稿
  • 白色申告の支払利息計上のタイミングについて

    現在不動産賃貸魚を営んでおります。 お恥ずかしい話なのですが、昨年の4月から9月の末日に支払うべきマンション購入時のローンの利息を支払うことが出来ませんで...
    税理士回答数:  1
    2016年02月23日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226