税理士ドットコム - [計上]セミナーの領収書(入金確証)について - 事業として対価を現金で受け取るのであれば、当然...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. セミナーの領収書(入金確証)について

計上

 投稿

セミナーの領収書(入金確証)について

20名くらいの小さなセミナーを開催します。
領収書は、必要でしょうか?参加者から要望があった場合のみ発行ではまずいでしょうか。当社は、合同会社です。または、あて名なしの領収書を発行するのでは問題がございますか。何か、税務上(会計上)良い方法があればご教授下さい。
セミナー参加費は一人2,000円です。公共施設の兼ね合いで利益は、経費を引いても1万円くらいです。

税理士の回答

事業として対価を現金で受け取るのであれば、当然、領収書は発行するべきです。参加者側では経費として処理する方もおられるでしょうから、領収書は要求されると思います。(但し、振込みの場合には、振込み依頼書を領収書に代えていただくことで対応可能です。)
主催者である御社の信頼性を高めるためにも、領収書は発行すべきと考えます。出席者が事前にお分かりであれば、宛名も記入しておかれたほうが印象も良くなると思います。
なお、金額が2,000円であれば収入印紙は不要となります。
ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2015年11月13日 17時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人名の領収書

    知人で株式会社の役員をしてる人間がいます。 あきらかに私的なものの領収書をもらってるのですが、個人名でもらってます。 会社名でもらって経費としてれば、りっぱ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月08日 投稿
  • 経費として落とす領収書の宛名は屋号でなく個人名でもOKですか

    フリーでイラストレーターをしている個人事業主です。 事業で使う何かを購入した際に発行してもらう領収書は、宛名を屋号(ペンネームと同じ)にしてもらっています。 ...
    税理士回答数:  1
    2014年08月21日 投稿
  • イベント(興行)のチケット領収書について

    小さなイベント会社です。 160人くらいのコンサートを実施します。チケットは、前売りもありますが、ほとんどが当日販売です。領収書を要求される場合もありますが、...
    税理士回答数:  2
    2015年10月24日 投稿
  • 指定管理による公共施設の利用料金と消費税

    最近、多くの公共施設、駐車場等が地方公共団体による直接運営から、指定管理者による管理に代っています。当方が在住している市町村でも、駐車場や施設の会議室が指定管理...
    税理士回答数:  2
    2016年07月05日 投稿
  • 相殺領収書の書き方

    小さな会社を経営していますが、お客様と弊社の間で、売掛金・買掛金の相殺をしました。 お客さんから、相殺の領収書とともに、うちからも相殺領収書の発行を依頼されま...
    税理士回答数:  1
    2015年09月02日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226