[計上]相続金の仕分け方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 相続金の仕分け方

計上

 投稿

相続金の仕分け方

私は個人事業主で、青色申告を確定申告の際にしてます。
昨年、親が亡くなり遺産が入りました。
私は経理が苦手なので、教えてください。
遺産金は、事業主借で計上していいのですか?
遺産を受け取る時には支払った税金は、事業主貸で計上していいのですか?
何卒、宜しくお願いします。

税理士の回答

相続で取得した資金を個人事業のための資金として入金した場合には「事業主借」で結構です。
そして、そこから支払った税金は「事業主貸」になります。問題ございません。
宜しくお願いします。

ご回答ありがとうございます。
資金とし、使用することはないのですが、個人事業主ですので、必然的に事業のお金とみなされるのでよね。
資金とて、計上しないくて良い方法は、あるのでしょうか?
宜しくお願いします。

個人事業主であっても、事業に関係の無いプライベートの口座で受け取った遺産であれば、そもそも事業には関連の無いお金ですので、事業としての会計処理は必要ありません。
もし、事業用の口座とプライベートの口座が同じものでそこに入金された時は、上記の仕訳になります。
宜しくお願いします。

ありがとうございます。
青色申告は、個人の財産は全て申告なのかと思ってました。
事業では、使う予定はないので計上しいでいいのは、助かります。
どーしたものかと、悩んでたので…本当に、ありがとうございました。

本投稿は、2016年02月19日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226