[計上]決算時の処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 決算時の処理について

計上

 投稿

決算時の処理について

今月決算なのですが、年末に行う社員の永年勤続の祝い金と祝賀会の費用50万を、今月中に計上することは可能なのでしょうか。50万というのはおおよその金額で、祝い金も祝賀会の費用もはっきりした支払金額はわかりません。計上が可能でしたら、勘定科目もお知らせください。初歩的な質問で申し訳ございません。お手数ですが、宜しくお願いいたします。

税理士の回答

 永年勤続のお祝いが年末に行われるのでしたら、今月の損金(費用)に計上することはできません。

何度も申し訳ございません。お祝いが年末に行われる場合は計上できないとのことでしたが、何か月後であれば今月での計上が可能でしたでしょうか。

 お祝い日がいつ、どのように行うか(支払うか)決められているのでしょうか。
 お祝金の計上は「何か月後であれば」ではなく「お祝いをする日がいつか」によります。
 慶弔規定などで、今月にお祝いする予定であったものが、翌月となった場合などは「未払い」計上ができると思われます。
 また、懇親会などは、実際の懇親会を行った日により経費の計上ができると解されます。

 費用等の支払い義務が「いつ確定する」のかにより、計上できる時期が異なります。

お忙しい中、早速のご返答ありがとうございます。日程も全てが未定ですので、その場合は計上できないのですね。大変勉強になりました。

本投稿は、2019年06月24日 09時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目(決算書科目)のカスタマイズは自由ですか?

    2019年からWeb系のフリーランスを始めました。 2019-01-01より、MF会計を使って確定申告書を作成しています。 「勘定科目は自由にカスタマイ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月14日 投稿
  • 永年勤続者への表彰

    永年勤続者に現金で表彰金を渡した場合は給与とみなされて源泉税20%がかかりますが、対象者が非居住者(海外子会社への出向者)の場合も同様に源泉税20%を課税しなけ...
    税理士回答数:  1
    2015年02月22日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をしています。 普段、車椅子を使用しています。この度タイヤのパンク修理をしました。 修理代2500円 経費計上出来るでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿
  • 永年勤続副賞の課税タイミングについて

    永年勤続表彰時に副賞として旅行券を渡しております。 渡してから1年以内に使用した証明書(領収証など)を提出してこない場合は課税処理をして対応していますが、休職...
    税理士回答数:  1
    2017年11月15日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をいています。 この度、作業スペース確保の為。モニターアーム・デスク天板を購入予定しています。 モニターアーム:約12000円 ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月21日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357