[計上]自家用車兼社用車の按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自家用車兼社用車の按分について

計上

 投稿

自家用車兼社用車の按分について

自家用車として2年前に7年ローンで購入した車がこの度2019年10月に起業して自家用兼社用になりました。

使用頻度は、実質8:2(社用8、自家用2)です。

残額はおよそ200万円です。

この場合はローン途中でもローンの残額を経費として計算できますか?また、その算出方法、按分の仕方などはありますか?

税理士の回答

自家用車を事業に供することになった場合は、中古資産として資産計上し減価償却することになります。ローンの残額を経費には計上できません。なお、減価償却費については、事業分(80%)を按分で費用に計上することになります。

ローンの残額を経費に計上出来ない。
では、どこの金額を減価償却として割出せば良いのでしょうか?
毎月の返済金額(40000円)の80パーセント(32000円)が実質毎月の車代の経費として計上するものとお考えすればよろしいのでしょうか?

減価償却のもとになる金額は、以下の様に計算されると思います。
1.車の取得価額-2年分の減価償却費=車の帳簿価額
2.帳簿価額を車の耐用年数で償却していく。

本投稿は、2019年12月10日 09時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227