白色申告 減価償却について
初めて減価償却を仕分けするに当たってわからず教えていただきたいです。
H31年4月 軽貨物140万新車購入
100%仕事使用
R1年9月 普通乗用車482万新車購入
50%仕事使用、50%プライベート使用
以上です。
ちなみに、、ディーラーの見積もりの諸費用含めた総額ではなく、車体本体価格で計算ですか?
諸費用の内訳にある取得税は租税公課で分類するんですよね?
親切な方がいましたら教えていただけると嬉しいです。
税理士の回答

本体価格:取得価額
付属品・特別仕様:取得価額
納車費用:取得価額 -
自動車取得税:取得価額・経費処理 いずれも可
自動車重量税:経費処理
自動車税:経費処理
自賠責保険料:経費処理
法定費用:取得価額・経費処理 いずれも可
申請代行費用:取得価額・経費処理 いずれも可
家事使用分については、減価償却費、経費処理分、いずれも50%になります。
本投稿は、2020年01月09日 10時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。